しずか日記

【しずく 白猫】【すいか 黒猫】
の成長期や動画を掲載

なぜ顔は覚えているのに『名前なんだっけ?』ってなる?

2019-03-11 22:11:39 | チコちゃんに叱られる
2019年2月16日放送の【チコちゃんに叱られる!】
で放送紹介された。
 
なぜ顔は覚えているのに『名前なんだっけ?』ってなる?
 
【顔と名前は脳の別の場所で覚えているから】
 
顔は右脳 名前は左脳で覚えている。
 
顔の認識は目・鼻・口に反応し記憶する。
 
記憶に要する時間は0.15秒 顔は無限に記憶できる。
 
名前の記憶は左脳にある側頭葉で言葉と共に全部を覚える
 
覚える数が多い為記憶量に限界がある。
 
加齢とともに記憶量の差が大きくなる。
 
ある方法であの人『名前なんだっけ?』がなりにくくなる。
 
顔と名前を一致させるのはエピソードつまり思い出である。
 
人は顔を見ると大脳皮質に貯蔵しているエピソードを探し出す。
 
エピソードは顔と名前を一致させることができる。
 

なんレジ袋を使う?

2019-03-11 22:10:30 | チコちゃんに叱られる
2019年2月23日放送の【チコちゃんに叱られる!】
で放送紹介された。

なんでレジ袋を使うの?

【女性のストックングを守るため】


レジ袋が生まれたきっかけは女性のストッキングだった。
レジ袋の原型は多摩川のナシ園で生まれた。
1960年ごろ
ミニスカートでなし狩りをしている時に竹かごを使用していたため
ストッキングが伝線したとクレームが多発した。

竹かごに代わる物の製造をナシ園から依頼され開発に着手した。
ポリエチレンに着目しレジ袋の原型を作ったが入れにくいのが欠点であった。
その後7年かかり現在のレジ袋が開発された。

1970年ごろ
スーパーは持ち手がない紙袋使っていたがナシの袋使いやすさが伝わり
導入されることになった。

なぜ失恋すると胸が痛くなる?

2019-03-11 22:03:30 | チコちゃんに叱られる
2019年2月16日放送の【チコちゃんに叱られる!】
で放送紹介された。
 
なぜ失恋すると胸が痛くなる?
 
【本当に痛いから】
 
失恋の胸の痛みは子孫繁栄のためのメカニズムである。
 
強くて健康な子孫を残す為に恋愛感情は人類が誕生した頃から備わっていた。
 
相手を探しているとき体は狩りと同じ状態になる。
 
獲物を捕らえるときに体内ではステロイドが大量に分泌され戦闘態勢になる。
 
ステロイドの分泌は血圧上昇・心拍数増加など心臓に負担がかかる。
 
心臓が負担=痛みになる。
 
興奮状態なので胸の痛みに気が付かない。
 
恋が成就されるとステロイドの分泌が止まり心臓の負担が軽減する。
 
失恋した時はステロイドが分泌され続けて心臓に負担がかかり続けるが
 
興奮状態でなくなるので胸の痛みに気が付く。
 
心臓の痛みはステロイド以外が関係していることもある。
 
失恋のときに起こる心臓発作【たこつぼ心筋症】
 
カテコールアミンというホルモンが感情的なことが引き金となって
 
急に過剰に分泌される。
 
精神的ストレスから耐えられるように分泌する。
 
失恋の胸の痛み=軽い心臓発作
 
 

なんで海の中で昆布のダシが出ないのはなぜ?

2019-03-11 15:51:47 | チコちゃんに叱られる
2019年3月2日放送の【チコちゃんに叱られる!】
で放送紹介された。
 
なんで海の中で昆布のダシが出ないのはなぜ?
 
【生きているから】
 
昆布は生きているかぎりダシは出ない。
 
昆布は海から出されると海水から栄養を得ることができなくなり死ぬ
 
昆布が死ね⇒だしがとれる。
 
ダシはとは
昆布はグルタミン酸などのうま味成分
 
グルタミン酸は細胞の中にあり細胞膜によって閉じ込められている。
よって海に流れでない
 

なんで『ニホン』と『ニッポン』2つある?

2019-03-11 15:46:16 | チコちゃんに叱られる
2019年3月2日放送の【チコちゃんに叱られる!】
で放送紹介された。
 
なんで『ニホン』と『ニッポン』2つある?
 
【江戸っ子がせっかちだったから】
 
日本の読み方は元々は『ニッポン』だった。
 
日本の由来
中国から見て太陽が出る方向=日の本
(中国史の文献『新唐書』に書かれている)
 
日本は中国語でニエットプァンと読む
 
日本で伝わる過程でニエットプァン⇒ニッポンと変化した。
 
更に江戸時代江戸っ子がニッポンをニホンと呼び誕生した。

『ニホン』と『ニッポン』の由来については諸説あります。

チコちゃんに叱られる覚書