凶悪犯罪の被告人から、「真実の犯人は自分だが無罪を主張してくれ」と言われたときに、無罪主張に最善を尽くさなければならないのが刑事弁護の倫理です。有罪主張したら懲戒を受けます。その場合に残された道は辞任しかないけれど、いずれにせよ誰かがこの被告人を弁護しなければなりません。
【IWJ・UST】Ch7では会見終了次第、すぐに「PC遠隔操作事件 佐藤博史弁護士緊急記者会見」を録画配信します。Ch7→( #iwakamiyasumi7 live at bit.ly/1gn8KVN )
片山氏は電脳空間には詳しいが、リアルは無知だった、しかし偽の捜査情報リークのために、かえって片山氏が真犯人ではないという心象を与えてしまったと言える
集団的自衛権に関する安倍首相の会見を「『身内』に『いいね!』と言ってもらい、最後は数の力で押し切る。会見には、首相のそのような政治観がにじんでいた」と喝破。すごく共感。切り抜き保存確定。
(社説余滴)1分半に1度かけられる命 高橋純子 t.asahi.com/errp
読売新聞系列の県域紙です。念のため。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140520-… 美味しんぼ「新たな風評被害」 最新号、県民“憤り”(福島民友新聞)
米連邦大陪審は19日、中国人民解放軍の「61398部隊」の5人の将校をスパイ容疑で起訴。米国がサイバー攻撃をスパイ行為として、外国の当局者を起訴したのは初めて。(産経新聞 5月20日 朝刊) しかし軍事の世界では、やられる方が悪いの性悪説の世界。これには裏の世界の事情が必ずある。
そもそも論としてPC遠隔で冤罪をかぶって人生棒にふった大学生をみて最後の最後まで何もしない、いや残酷にそう仕向けていた人間だっていう前提を忘れている。そのような人間がどう振る舞うかを考えれば、答えは自ずから見えてくるはず。