続2:あと、この記事の中で蒸発式の塩分除去装置ってあるんだけど、これはたぶん塩分除去装置じゃないと思うんだけど…。この装置は、塩分除去装置を通過したあとに、処理水と濃縮水に分けるんだけど、そのうちの処理水の水分を蒸発させ濃縮することによって減容する装置なんだ。
続3:これも当初につぶやいてるけど、この蒸発濃縮装置が稼働してるのはオイラも2回しか見たことないんだ。でも、むかし東電会見で記者が質問しても、今現在の日報で見ても適宜稼働って書いてあるんだよね。オイラはずっと動かしてなんかないのに…って思ってたんだけどね。
そのとおり。そのためにも元飼育担当職員には疑問にこたえていただくことが不可欠です "@sengakut: 板橋区ホタル生態環境館あれこれ: 松崎いたる区議が真相解明を求める先は板橋区であるべきでは? - go.shr.lc/1Fmiga6"
ブログを更新しました。: とある弁護士の独り言 : 訴訟の主役は原告本人 bit.ly/1HvLWlz pic.twitter.com/jetwJEdDY2
先ツイの今日のBSフジ プライムニュース 「食料自給率目標“引き下げ”の背景と波紋」最後まで論点がずれてるってかんじだな。
カロリーベース自給率の話ってのは、カロリーそのものの話ではなくと、日本の畜産製品のカロリーから海外輸入飼料分カロリーを除くかどうかの話に尽きるのにね。w
今日のBSフジ プライムニュース 「食料自給率目標“引き下げ”の背景と波紋」での拓殖大学の先生、カロリーベース自給率の意味を完全に取り違えてる
「国内畜産物については飼料自給率を乗、輸入飼料による供給熱量分を控除。国産でも飼料自給部分しかカロリーベース自給率に算入しない」なのに
続4:オイラは事故当初の、あの仕方ない状況で設置したもの全てが無駄とは思わないけど、アレバは絶対に失敗だったと思う。あの頃、国内メーカーも手を挙げてたのに政治的判断でアレバになった感じだしね。今でも思い出すのは、コンテナ操作室の前に仏・米・日の国旗が3本あった事。
仏内務省によると、南仏のアルプス山中に墜落したジャーマンウィングス機の残骸が、バルスロネット地域の標高約2000メートルの地点で発見されたと(英語記事)RT @BBCBreaking: bbc.in/1LSgxjV
新基地建設停止を指示した翁長知事。
知事の決断は、冷静に法理を尽くしたものであり、法的正当性がある。
公約に沿い、選挙で示された沖縄の民意を踏まえた、勇気ある決断だ。
私たちは、知事の決断を強く支持する。
追い詰められているのは政権の側だ。
安倍首相よ、沖縄の声に真摯に向き合え!
昔の友人・知人から連絡があると大体宗教かマルチのお誘いが鉄板すぎて、なんかもうそういう連絡を全く喜べなくなってて悲しい。そういうカモ以上の価値を持ってない自分が悪いんですが。 #主に俺が悪い
終:その3本の国旗は、アレバの装置が機能しなくなってから人知れず、いつの間にか撤去されちゃったけど…。オイラは、1Fの装置が無駄になるのは、無理が重なるからだと思うんだ。本来、目指してた世界の叡知を集約するような組織体制や物造りをすれば、無理や無駄を減らせると思うんだけどね。