震災以来、毎年パレスチナのガザで行われている被災者を悼む凧揚げ。今年も3月9日に千人の子供達の凧が舞い上がり、同時にイスラエルの空爆で被害を受けたガザへエールを送ろうと、8日に釜石市の子供達が凧を揚げました。子供達の姿に涙が溢れます。 pic.twitter.com/0SdW4F9Any
日本からのテキストですごい地震だよ、津波が来るかもって。青森の父にスカイプでの電話が一瞬つながり、大丈夫だからって。翌朝早いフライトでトロントに。出がけにニュースで映像を見て虚脱。毎年こうやってこの日のことをみんなが再生し、ここに居る人のことも居ない人のことも、強く思うんだ。
安倍首相、東日本大震災四周年追悼式の追悼の辞で原発事故に言及せず。
#NHK
残業代ゼロの何がやばいかって「目標」を決めるのが労働者側じゃないってことなんだよ。
「我が社は三年でマイクロソフトを追い抜く!達成したら月給1000万払うができなかったら最低賃金な。もちろん達成までずっとだ」って目標立てられたら辞表出すかカロウシか栄養失調しかないわな
《都内戦災並びに関東大震災遭難者慰霊大法要》安倍首相 〈追悼の辞
〈70年前の今日、東京は数百機の爆撃機による大空襲により壊滅的被害を受けた。10万人ともいわれる方々が命を落とし市街地は焦土と化した〉
kantei.go.jp/jp/97_abe/acti…
米軍機の爆撃とは言わない。(津)
天皇がめだって被災者代表の挨拶は後程放送するNHKの式典中継。
1)福島県だけで、放射能汚染を避けて避難したまま家に戻れない人は12万人余(2014年12月)おられます。朝霞、成田、富田林といった都市近郊都市とほぼ同規模です。一世帯4人として3万世帯。その物語を一つ一つ記録していけば、毎日連載しても80年くらい続く。そう提案したのですが。
2)12万人余の避難者には、それぞれ必死で生きて来た労苦の物語があり、それは「戦争体験」にも匹敵する国民の歴史のはずです。しかし、それを記録しようとしている新聞テレビなど、見たことがありません。それを「怠業」と呼ばずに何と呼べばいいのか、私はよくわからない。
マイナンバーが銀行預金口座と結びついて施行される事が閣議決定されたそうです。WBSのコメンテーターは悪いことしてなければ銀行預金口座がマイナンバーと結びついても心配することはないとか脳天気なことを言ってましたね。 pic.twitter.com/5yhWqblxdf
3)私のような老人の貧乏フリーライターが自腹をはたいて避難者に面談し、一本2~2.5万円の原稿料でその労苦を記録報告しているときに、年収千~千五百万円前後(毎日、産経除く)のかつての同僚であった新聞テレビの社員記者たちは何をしているんだろうなあ、と貧乏でぼんやりした頭で考えます。
4)そうした「戦争体験」に匹敵する「国民の歴史」である避難民の物語を無視している「報道」を、私は「報道」と呼んでいいのかどうかすら迷います。報道の重要な使命は、歴史を記録することだからです。
5)そうやって歴史を記録することで、私たちは一度犯した過ち、愚かさと絶縁できるのです。「一人ひとりの戦争体験の記録」=「記憶の集積」が、その後日本に70年の平和、それも誰も他国民を殺すことなく世界の尊敬を勝ち得るという偉業を導いた事実を思い出してほしい。
6)ですから、この「原発事故体験」という歴史の記録を怠っていることが、70年間の日本人の何よりの劣化に思えてならないのです。
6)よく見てください。新聞テレビが書いているのは「政府内部(+東電本店)でなにが起きたのか」「福島第一原発のプラント内で何が起きたのか」ばかりです。その原発のそばにいた一人一人の人間に一体何が起きて、彼らはどうしたのか、記録した報道の何と希少なことでしょうか。
7)私が危機的に感じるのは、福島第一原発のそばで逃げ惑っていた人たち、スーパーから食料品が消えて絶望していた人たち、今も家に帰れない12万人の人たちは、私たちと何一つ変わらない「私たちの一人」だった、というということです。
8)その苦痛、怒りや悲しみを無視するのは、自分自身への虐待を通り越して、人間そのものへの虐待、冒涜に思えます。
それでもって、男ってダブスタなことが多いので、一般の女性の方々にはプロ彼女のすすめとか言っておきつつ、ご自身では結婚相手には「恋愛に奥手であまり恋愛経験のなさそうな世慣れないお嬢さん」をわざと選ぼうとしたりする人もいますね。
女性を、プロ側とお嬢さん側のふたつに分けて分割支配しようと考えたりする、知的男性層の「女性層の攻略法」なのかな。