国会や裁判所などには報道記者用に「記者席」なるものがある。「記者クラブ」もある。しかし、これらは一民間企業の特権などではない。「国民の知る権利」に応えるために税金が投入されているのだ。ならば利用する記者は勘違いせず、私利私欲を押さえ、大事な事実を伝えるべし。
アマゾンで日本式鍬を買った人のレビューを読んだら、私の国にはあるのにここではないから困った、みたいなことを書いている人が、アフリカのどこかの人らしく、多分アフリカのどこかでは鍬に似たようなものがあるのだろう
航空自衛隊・1995年11月22日、F-15J戦闘機が僚機を空対空ミサイルで誤射し撃墜。
海上自衛隊・1996年6月4日、護衛艦が米軍の標的曳行機をCIWSで誤射し撃墜。
陸上自衛隊・2016年5月23日、空包と実弾を間違えて演習相手双方が撃ち合う。
SOFA(地位協定)は訴追を妨げるものではないとオバマが言っていたのだが、この発言は後で事務方から訂正が入るのであろうか。
ちなみに、日本式の鍬がこちらの店にはなく、いったいどうやって畑を耕すのか、と家人にきいたら、シャベルでやるというので、そんなことでは日が暮れてしまう、日本のはこうだと絵を描いて説明したら、そんな道具は知らないという。アマゾンて探したらあったが、やはり欧州では使われていないらしい
報ステ
日米首脳階段が終了
安倍総理沖縄事件で抗議
安倍総理は断固抗議したと勇ましく始めたが、日米協力して、全力で、と虚しい言葉の羅列。日米地位協定への具体的な改善も話し合うこともなかった様子。
従米を確認しただけの会談 pic.twitter.com/ngHZiBdY5y
【速報】
本日東京高等裁判所において、男組の高橋直輝に対し、インターネット上に氏名不詳者がした投稿によって権利が侵害された事案について、当該投稿をした者に対する不法行為に基づく損害賠償請求権を行使する必要がある旨の訴えが認められました。(続
投稿した者のプロバイダーに対し、発信者に係る情報の開示が認められました。今後は当該発信者に対して、損害賠償請求訴訟などにより厳正に対応していくことになります。
5月25日23時前頃から日米首脳会談後の共同会見を報ステとNHKが中継。安倍、オバマ共に「日米地位協定」には一言もふれず。安倍「実効的な再発防止策の徹底を求めた」「沖縄の人々に真に寄り添わないと米軍再編も進まない」。話にならない。 pic.twitter.com/JoHKhGHQgw
日米共同発表、沖縄の米軍関係者による女性殺害事件について「日本国民の命と財産を守るのは私の責任」と安倍総理。安保法でも同じことを発言していたが、目下、日本人の生命と財産を日本の領土内で最も蹂躙しているのはアメリカの軍隊に他ならない。 pic.twitter.com/cLQjqDVW69
報ステ
後藤氏のコメントがひどいので、今夜は琉球朝日放送のスタジオから現地アナウンサーが直接発言。
このやり方はとても良かった。1955年に6歳の女の子が暴行殺害され捨てられた残虐な事件も紹介、基地が集中する沖縄の状況を変えるべきと pic.twitter.com/8aqpKs7Gyz
供託金の廃止を!
宇都宮健児が、新しい違憲訴訟に挑みます
民意の後押を見せつけるために多くの応援を!
5月27日(金)
10:30 横断幕を掲げ入庁行動
11:00 記者会見@司法記者クラブ
12:00 報告集会@弁護士会舘504 pic.twitter.com/jOzDgoqwGW
日本共産党の「JCP大阪」(結プレス)。「これは良い.。きれいでわかりやすい」「斬新」と好評です。わたなべ結さんの演説にも「看板に偽りなし。チラシ、ポスターで見たとおりの人、元気の良さ、話のうまさ」(高槻)の声。どんどん広げたい。 pic.twitter.com/2Guq9BXQDJ
この前家電の取説読みながら思ったんですけど「いま必要としている項目を取扱説明書から見つけて読み解く能力」と「取扱説明書なしで使い方がだいたいわかる能力」て結構相関ありませんかね。
取説を読める人はたいてい取説を必要とせず、説明されなければわからない人は説明書を解読する能力も足りない。