よっしーのやまにっき Vol2

まだまだ行きたい山がある・・・

snow peak ワッパーコンポ と ギガパワーストーブ 地

2021-08-14 13:49:32 | 語り

昨年末に、snow peakのワッパーコンポの動画を配信しています。

私は知らなかったのですが、snow peakのワッパーコンポが、キャンプブームに乗って人気が出ているみたいなんですね。ビックリです。

昨年末に、家の掃除というか、ほったらかしにしておいた山用品を整理していたら出てきたsnow peakのワッパーコンポ。

 

たしか平成15年の秋から冬にかけて、イシイスポーツで購入したと思います。

キャンプにはよい大きさだけど、山行には少し大きすぎるかなと思い、山行には持っていかなかったのが、結局新品のまま眠らせてしまってたようです。

あの頃の山用品は安かったですよね。

 

税込6201円

消費税も3%の時代ですもんね。

 

 

中身はこんな感じ

 

飯盒っぽくて、蓋もフライパンとして使えるんですよね。たしか、テフロン加工でもしてあればいいのにな、と思っていた記憶があります。

 

赤いのは袋です。

 

さて、さらに中は、

まず、シェラカップです。

snow peakと刻印されています。

 

スプーンとフォークとナイフの3点セット

 

これにもsnow peakと刻印されています。

 

それから

まな板です。

これ裏返すと、

 

こんな感じです。

 

これは、ガスがピタッと収まって、

不安定な場所で安定感を出せると思います。

 

こんな感じです。

 

さて、これで全てです。

これ一式で、6201円は安かったですよね。

 

 

 

袋に入れるとこんな感じです

 

結局、山行きは大きすぎるかなと思い、眠らせてしまっていた。

これ、キャンプならば鍋やったり楽しく使えそうです。

今のキャンプブームならは、再販すれば売れそうな感じしますね✨

 

 

さて、私は山行にはいつもガスバーナー一式を持っていってました。できるだけコンパクトなものを持っていってました。

それは、snow peakのギガパワーストーブの地です。

 

 

とてもコンパクトで、火力も強くて、私は山ではよくラーメンを食べてました。

これは、いつもザックのなかに入れおきました。

 

 

エバニューを使ってました。

これにぴったりとはまるんですよ🎵

これも、もう18年くらい使い込んでるかな。

 

テフロン加工してありますけど、底面は剥がれちゃってますね。あちこちぶつけて歪んでますしね(笑)

 

ガスを入れるとこんな感じです。

ここに、地を入れて、

 

ピッタリはまります。

ちなみに、3000m辺りまでいくと火花が飛ばないことがあるので、必ずライターは入れときます。

 

そして、蓋をして

ね、ピッタリでしょう🎵

 

袋に入れてこんな感じです。

 

 

これもって山へいきたいな✨

コロナ、早く収まってほしいですね。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の夏も天の川撮れず | トップ | 会津沼田街道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿