![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/91f9d5de6c236b00f6c4c5f241b66ad7.jpg)
快晴の鳩待峠。
こうは見えても上空には寒気がはいいていて
午後からは夕立の心配がある。
得てして上空に寒気がある山の朝は快晴になることが多い。
さて、
山友のBちゃんと一緒に行ってきました。
今後一緒の山行が増えそうな予感です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/40427e51b5bd7681e5162406d18ae253.jpg)
ブナと青空
歩くこと小一時間で横田代につく。
樹林帯から一気に湿原が広がる瞬間はいつもすがすがしい気分になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/77fa91daed1e7bc03f86023e380f9e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/02a8a34d537a7a65aa0b6d5fe27752ae.jpg)
ミズバショウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/7e7c9d63553c9747fa8f6bf619111908.jpg)
タテヤマリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/e048fd0d794020b8a5b092c7e69e0bf4.jpg)
振り返ると至仏山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5b/0a224d4252170760af3e6a768402959c.jpg)
平が岳は残雪が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4f/8c3bb55b80ef09d02181abccbcf92508.jpg)
地糖のある湿原が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/95eb595707ef3a7ab6879f51628ae628.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/c4c831948c28f9e268df49b7358191e3.jpg)
ショウジョウバガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ba/2afb50a1b7fa5fa6ec1d9b122eccceac.jpg)
チングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f6/9557f0e643d6eb3c3e96bdfa39f78a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a8/14739371e9bdf624d98c25a6e169ef83.jpg)
この解放感が堪らない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/b20cc4b38d4fbed3a6166c870de267bd.jpg)
ワタスゲも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/775011d117c56b81746b5eee8d86f411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c1/c971a21feed0e2b9875ae0811c13717e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/5b87f99b4dec537f7384e7856b575882.jpg)
至仏山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/7325b3ae92365c9baf28d654eca52f84.jpg)
ワタスゲ
標高があるのでまだ少し早いか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/e9ddceaa06d9c51e6b953fccc9d70dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/87/0394a1cfe057a199dc51e39b3fedd2f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/eb6b0a1d8731f77d7ea500fe1dd47c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/a408510135d244dc2c413632c540a7b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/3a0ae7e4e955cd59ba2231596ffefce3.jpg)
やっと燧ケ岳が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d5/3f08e569c2e0ae56aca9b832e342a154.jpg)
平が岳は残雪が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/b37ee5e2e549671fff0091b2e59bc84c.jpg)
日光白根山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/4353068e6057802120484b1d523412f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/4ebb012b73ec694082e5bd0db228c417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e9/5628a353de737e30724ba84207573d56.jpg)
一旦下って登り返して中原山を越えると アヤメ平です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9d/96bcd4abeb124e586163ce183032e4f4.jpg)
これこれ…
しばし動けない…。
燧ケ岳の残雪がもっと多いときに期待ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/65/f61ca7f7267a27cdcb67e19b30398128.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/c8fdf6acff1e58c977e50f9d8ddb3372.jpg)
平が岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/04/8b2a1a1e32fa76c5345370b9e015ee11.jpg)
燧ケ岳へ続くように感じる木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/eb22391a74cca3e0a996a4232cb0023f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/24b3530121eef69e5078852590d6584e.jpg)
至福の時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9b/63b67a98c98ac1c08721ef3fd27a928c.jpg)
奥には上越国境の山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/b87cbc75484d647e85f1a6915f95d3d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/618417611b0c7b3b709d2681ab76c39e.jpg)
平が岳の左奥は 中の岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/fa7f6df7bf6bea310169d806bffa233d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/357497a500298c7ad16eb9288c75345a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/eaf38c77397c89512baac0244babac80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b0/cfca12bfba5a3575521a4169b8f970ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/2e871768b2ae78c6332397547ebd59e3.jpg)
燧三昧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9b/0f81486ae92d9b8aa1297c5cd2edac12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/32ba767e61049f7016b991bea875c9a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/9adc1c2a025737731aba8be3e0cfab22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/0e02ff02fd9f29a847935b5f82c116cf.jpg)
ちょっと下って龍宮の分岐へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ab/0f3767cd68c2cddf5f354c75d841cd38.jpg)
大きな地糖と燧ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b3/d75a491d5bd4675c2f474c1794ddc102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/12d950d78ba0a5c30c2117c80779b51f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/19c53d18012f380d2662f44bb46bb352.jpg)
さて、いよいよ
尾瀬ヶ原の龍宮に下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/f495721dd6b2073ff180eb7fc675972d.jpg)
ダケカンバの新緑が素晴らしい…。
続く
復活をお祝いするかのような晴天!
お天気も素晴らしくて、よっしーさんのお写真も素晴らしくて。。。
やっぱりアヤメ平はいい所だな~って実感しちゃいました。
>この解放感が堪らない…。
同感!!
>これこれ…
そう そう!
なんて感じでこの場にいるような臨場感を感じながらレポを楽しませて頂きました~
あぁ。。。アヤメ平に行きたくなっちゃった~
コメントありがとうございます。
久々に山に行けて
それも最高の天気で、
登りながら
mikkoさんの4年前の
降雪後の雪のアヤメ平を思い出しながら
登ってました!
ホント、
アヤメ平はいいところですね!
昨年はガスガスだったので
晴れてよかったです!
秋にも行きたいと思います。