よっしーのやまにっき Vol2

まだまだ行きたい山がある・・・

早朝から奥日光へ

2023-01-09 10:38:43 | 日光周辺
朝5時に宇都宮を出発して奥日光へ行ってきました。 冬型の影響で、県境の日光白根山や温泉ヶ岳は雪雲に覆われ、戦場ヶ原は地吹雪でした。 ホントは放射冷却を期待したんですが、雪雲がかかると強風が吹くので拡散されてしまい、気温は−2℃位でしたが、強風に当たりながらの撮影は体感的には−20℃位の感じです。手も顔も風に当たるところはホントシバレます。 でも、カメラのバッテリーにはなんの影響もなく普通に撮影 . . . 本文を読む
コメント

いよいよ山沿いの雪が多くなってきました

2023-01-04 19:30:26 | 語り
年明けから冬型の気圧配置が続いています。 今日も表日光連山(男体山、女峰山)も雪雲に隠れて、宇都宮から見えませんでした。 山雪型の冬型です。 本日19:00現在の積雪ですが、 青森県酸ヶ湯 231cm 山形県肘折  249cm 新潟県守門  209cm 新潟県津南  190cm 福島県只見  157cm 群馬県藤原  157cm 今日から仕事始めとなった 山形県西川町のHPが更新されました。 . . . 本文を読む
コメント

公式の本州最低気温 菅平−29.2℃

2023-01-03 15:01:01 | 語り
本州でアメダスの設置されている場所の公式最低気温は、 菅平の−29.2℃です。 2012年2月19日です。 アメダスの設置してある標高は、1253mです。 私は、菅平は通過したことしかありません。 長野からの帰り道、中野市から菅平経由、鳥居峠、群馬県嬬恋村田代、沼田、日光と下道で帰ってきます。 菅平は、東側に四阿山(2354m)・根子岳があります。 (まだ登ったことがありません。) 四阿山の斜 . . . 本文を読む
コメント

とちぎの風景 新春寒波の奥日光 2023 4K

2023-01-03 11:59:30 | 動画
とちぎの風景 新春寒波の奥日光 2023 4K 令和5年1月2日 西高東低冬型の気圧配置となり、奥日光は雪雲に覆われました。 中禅寺湖は、−4℃ 小雪 戦場ヶ原は、−6℃ 雪 湯元温泉は、−7℃ 吹雪 でも、まだそんなに寒気が強い感じではないです。 やっぱり車載温度計は、少し高めに表示されますね。 戦場ヶ原で−5℃と表示されましたけど、戦場ヶ原の三本松の温度計は−6℃でした。 でも、今回の撮 . . . 本文を読む
コメント

新春寒波の奥日光

2023-01-02 16:31:14 | 日光周辺
むすめが帰省してたけど お昼の新幹線で東京へ帰っしまった。 午後から奥日光へ行ってきました。 中禅寺湖は小雪 戦場ヶ原は雪 湯元は吹雪 戦場ヶ原 湯ノ湖 今年もよろしくです。 . . . 本文を読む
コメント

とちあいか と ミルキーベリー

2023-01-02 10:02:50 | 語り
妹のところでつくってるイチゴ🍓 うんまかった🙂 . . . 本文を読む
コメント

あけましておめでとうございます

2023-01-02 07:52:33 | 語り
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 梅、咲いてくれるかな? . . . 本文を読む
コメント