2010年、6月24日~25日に、マレーシア、ボルネオ半島の都、クチンにて第2回となる「ナポレオン・ヒル・インターナショナル・コンベンション/NHIC」が開催されました。
「ナポレオン・ヒル・インターナショナル・コンベンション」は、2007年にナポレオン・ヒル財団の“Making the world a better place in which to live”「世界をより住みやすい場所にする」というミッションのもと、独立50周年のマレーシアにて第1回目が開催されました。
http://www.ssiblog.com/hill/archives/2008/12/post_4.html
ナポレオン・ヒル財団アジア太平洋本部ラーニングセンター
アメリカのナポレオン・ヒル財団本部との連携で、それをマレーシア側から発信したのが、クリスティーナ・チア氏です。弁護士でもある氏は、マレーシアにてナポレオン・ヒルのコンテンツを、日本を除くアジア全域に広めている、ナポレオン・ヒル・アソシエーツ・グループの会長を務めています。
グループは現在までに、シンガポール、ニュージーランド、香港、中国へと広がりを見せており、2007年に行われた第1回目のコンベンションでは、首都クアラルンプールに、当時の首相アブドラ・ガダビー氏や金融大臣イエン・イエン氏など政府高官を招き、3000名のリーダーたちをアジア全域から集め、見事にそれを成功に導きました。(マレーシアではこうした世界の優れた教育コンテンツを国家レベルで導入しています。日本でもそうあって欲しいものです)
http://www.napoleonhillassociates.com/
今回はその2回目となり、「新しい経済の中でどのような思考を現実化させるか」をテーマに大自然(ネイチャー)と人間(ヒューマン)の融合が図れる、森林が多く残り、マレー語で「森の人」を意味するオラウータンも生息する、ボルネオ島で開催されたのでした。
今回の注目は、ナポレオン・ヒルの孫にあたる、Dr.ジェームスB.ヒル氏、そしてあの、チョコレートチップクッキーを世に広めた、エイモスクッキーの創業者で、ナポレオン・ヒル・ゴールドメダリストでもあるウォリー・エイモス氏が参加された事でしょう。
ジェームスB.ヒル氏は、現在まで医療系のお仕事をしながら、ようやく最近になって改めてお祖父さんの残した偉業について気がついたそうです。今までは表に出てくることをためらっていたそうですが、ここで私が出ることが、アジア、そして世界の役に立つならと、今回初めてこれだけ大きな表舞台にでていらっしゃいました。
それだけに関係者含め、来場者も、まさにヒル博士がここに再来したように感じるほどに、このコンベンションの空気に彩りを添えてくださいました。(事実かなりヒル博士に似ています)
また、エイモス氏は、そのトレードマークであるウォーターメロン(スイカ)の出で立ちで会場をポジティブな空気に変えてくれました。なぜスイカなのでしょう。聞くところによると、かつてアメリカの黒人たちはスイカは作れども、決して口に入れる事ができない高価な白人のためのフルーツだったそうです。
それを黒人が口にするというのは大きなチャレンジを意味したわけです。しかし、誰かがその口火を切ったからこそ、今では当たり前のようにスイカを皆が口にしています。その「チャレンジ」のシンボル、メッセージとして彼はそれを世界中に説いているのだそうです。
終始笑顔で、自然体で、何物をも包む深い思いやりを持って皆に接するウォーリー氏に大変感銘を受けました。
ナポレオン・ヒル・インターナショナル・コンベンション2010
その他、世界から集った16名のスピーカーの講演、そして分科会が開催されました。
初日のオープニングではサラワク州の首長が登壇し、この国の未来について力強くお話をしてくださいました。
昨今の日本では感じる事のできない、リーダーとしての存在感とオーラを感じましたし、英語で力強く語られるスピーチを通して、自分の考えをしっかりとお持ちだなと実感しました。
そして、何よりこの国で驚かされるのが、ビジョンの力です。かつて2020年までに先進国入りを果たすという4代目マハティール首相時代に掲げた「ビジョン2020」を視野に、確実に成長していますし、さらにその先の2030を鑑みている点です。ビジョンは、国民の殆どの人が知っていますし、町のそこここにバナーとしてそれが掲げてあるほどです。
現在では逆にアジアの成長国から学ぶことがたくさんありますから、今では「ルック東南アジア」というところでしょうか・・・。
次回の開催は2012年になります。捉え方によっては、様々な予言が示す不安な2012年ですが、ここマレーシアよりPMAのポジティブなエネルギーを放ち、財団の掲げる、「世界をより住みやすい場所にする」というミッションを、この混迷の世界にあっても推し進めていくに違いありません。
~ヒューマン・スキル・ソリューション~
Human Unity LLC/ヒューマン・ユニティ(同)
代表 網中 達也
http://www.human-unity.jp
番外編―森の人
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます