子どもに音読を進めていますが、私もときどき音読します♪

きれいだったので、はっちゃん、ろっちゃんといっぱい写真を撮りました
新聞や、雑誌、記事、みなさんが書いているブログ

特に理解できない言葉が出てきたときに音読します。
昔から、カタカナに弱いです

だから、高校で社会を選択するときに世界史をとるのを断念しましたが、今思えば、勉強しておけば良かったなぁ。
夫は本をよく読む人で、感心します♪
家が図書館のように本がいっぱいあります

図書館で借りればいいのに!と思うのですが、線を引きながら読みたいらしいです。
私は、塩野七生さんの『ローマ人の物語』を読み切るのが以前からの目標です♪
カタカナ多くて困ってます

子どもたちにもたくさん本を読んで欲しいと思ってます。コロナで図書館が休館でしたが、12日から再開されたので借りてこようと思ってます

子どもたちに読み聞かせた本の中で、私の印象に残る絵本(童話)があります。
『でんでんむしのかなしみ』(新美南吉)
本を読んだあとの感想は、悲しみを背負ってるのは、私だけじゃないんだなぁ。
ずいぶんと心が楽にり、私にとって衝撃的な一冊になりました♪
写真は庭のツツジです♪

きれいだったので、はっちゃん、ろっちゃんといっぱい写真を撮りました

では、また
