すっかり、秋の気配を感じられるこの頃。
皆さん、それぞれにお忙しい日々をお過ごしの事と思います。
こちらは、blog 放置状態で、見に来て下さった方にはごめんなさい。
まず、REEはバリバリ元気一杯過ごしています。
体重が16キロとなり、か細さが全くなくなってすっかり逞しい体格に。
夏祭りが終わり、運動会の練習に大ハッスル、
お当番も始まって、
「あしたは、REEとコータローが、おとーばんだよ!」と教えてくれたり、
保育園での事を報告してくれたり。。。
あぁ、そんな事も出来るようになって来たのだなぁ。。。と
嬉しく眺めております。
先生方を爆笑させる言動が多いらしく、吉本に入れようかと思うこの頃です(笑)
私は、6月末で前の仕事から離れ
家族から「もう少し、身体に負担の少ない仕事にしなさい。」と言われ。。。
私もそのつもりでした。そのはずでした。
派遣会社からの紹介で、
病棟クラークという仕事の面接に行きました。
病院での、事務的雑務のお手伝いで、カルテを運んだり、患者さんのお薬を取りに行ったり、、、
慣れれば、大丈夫かな?と思っていたのですが。。。。。。。
面接に行って、私の経歴を見て下さった事務長さんや事務の方々。。。
「クラークでは物足りなくなると思うんだよ」と。
「いえ、そんな事はないです。私に務まるお仕事なのか不安です。」
と、焦って答えたのですが、、、
結果、系列の老人ホームに勤務する事になってしまいました。
老人ホームと言っても、身辺自立が条件の施設なので、介助はないし、
身体は楽だから、というお話しでしたので、それなら、、、と言う事になったのですが。
現状は、この2ヶ月本当にいっぱいいっぱいでした。
まず、老人ホームなら、暑い寒いはないと思っていたのに、、、
ない!!冷暖房が
個室と食堂、事務室にはあるのですが、ロビー、廊下などは冷暖房の装置自体がないんです。
7月半ばから勤務し始めて、掃除をするのも、大汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
外の掃除は炎天下。
廊下は、窓一面西日が当たって、そんな窓拭きは、地獄の苦しみ。。。
毎月の行事の準備に、病院の付き添いや送迎や
敬老会では職員の劇が恒例で「シンデレラ」の王子役をやりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
劇なんて、小学生以来です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
結果は面白すぎて利用者の皆様には大うけでしたけれど、ほとんど練習も出来なくて準備は大変でした。
おまけに新人は出し物をしなければならず、娘と同じ年の子とポンポン持って踊りましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
やるっきゃなかったと言う感じです
ジャージにポロシャツで走り回る毎日ですが、
利用者の方達に励まされ慰められ(反対ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
)何とか頑張っておりますが。。。
いたんです。超困った職員が2人。
1人は厨房のおばさんですが、超ウルトラ恐い
新しく入った人とは口も聞いてくれないらしく、何も教えてくれないのに、
何かにつけて怒る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
持ってるものを引っ手繰る。
皆が私達も同じようにされて、泣いたり、口を聞いてくれるまでに2年かかったとか慰めてくれるのですが、こういう人に会ったのは初めてですわ。
でも、厨房だからこれはお昼と夕食の時だけだしまだいいんですが。。。
一緒に仕事をしなくてはならない中に、超典型的な意地悪女が、、、
35歳独身のようですが。。。
挨拶した時から、フンという感じだったので、いや~な気がしたのですが、
仕事を聞いたら「そんな事自分で考えてよ」などと答える始末。
考えてわかりゃぁ聞かないし
何を聞いても酷い返事しか返って来ないし、もういいわ。他の人に聞くからさ!と思ったけどシフトによってそいつしかいなかったりして、、、
日々嫌がらせの連続。知らん振りしているけど、これが世で言うイジメってやつ?
と言う状態になってます
仕事に支障をきたすので1番上の寮母さんには、こういう状態で。。。と話しました。
「厨房のおばさんに似てきちゃって、、でも12月で辞める事になってるから」とか「彼女はそういう所あるので、気にしないで下さい。こんど、そういう状況になる時はする事を書いておきますから」とか慰めてくれるのですが、、、
福祉の現場に多いんですよ。なんで、この人が福祉の仕事してるのかって人が。
実習先でも恐い人いっぱいだったし。
あとは、皆若いのに本当に良く頑張っている方達なんですけどね。。。
そんなこんなで、神経が疲れ果て全く元気が出ない私ですが、REEは正反対に底抜けに元気バリバリで、陽気で明るくてハイテンションです。
疲れ果てている私を休ませてくれるわけもなく
家族からは、そんなとこ辞めてしまえ!と言われ、
「こんな事くらいで辞めたら、女が廃るでしょ??」と聞くと
皆で「すたらない、すたらない」と笑って言うし
でもね、80年以上も生きてこられた方達は良く見ているんですね。。。
私に対する彼女の態度を見ていたんでしょうね。。。
80過ぎのおばあちゃんが寮母室にいた私の所にやって来て
「何暗い顔してるのよ!○○のババアだろ!あいつは、私達にもああいう態度なんだから、皆言ってるよ!だけど、あんたの事を悪くいってる人は1人もいないよ!あんたが辞めたら皆ががっかりするから辞めるんじゃないよ!」って。。。
そのくらい、辞めていく人が多いらしいです。
しかし、80歳のおばあちゃんに、ババアとか言われてますよ。35歳で。
利用者の方々からも、彼女に対してのクレームが沢山。
でもね、辞めたら他の皆が困るんですよ。ただでさえ少ない人数で宿直を回していますから、一人減ったら大変なんです。辞めたがっているようなんですが。
宿直なし土日祝日休みの派遣社員はにくったらしくもなるんでしょうねぇ。。。
12月まで耐えればいいんだけど、本当に地獄です。
彼女がいない日は全く平和なんですけどね。。。
耐えるべきか、辞めるべきか。。。
辞めたとしたら、もう2度と福祉の仕事はやめようかと思うけど、
前の施設の子達にしても、今度のおばあちゃん達にしても、私はとっても力をもらっているし、おばあちゃん達のありがとうの笑顔は何者にも変えがたいパワーがあるんですよね。。。
金曜日の夕食後、とっても優しいおばあちゃんが、
「またしばらく会えませんね。。。」って。(土日休みなので)
このおばあちゃん、エアコンのフィルターを掃除してあげた後、
「昨日の夜ね、エアコンを付けたらスーッと涼しい風が出てね、あなたが綺麗にしてくれたから、、、ありがとう。」って。。。
フィルターなんてほとんど汚れてなかったんですから、はじめっから涼しかったはずなんですけどね、、、
私もこんな優しい人になりたいなぁ、、、って思わせられる方です。
こんな言葉をかけてもらえる仕事ってないよね。。。
やはり私は頑張るべきなんだろうなぁ。。。
12月まで、長いなぁ。。。