An Uncle′s Word (^^)/~~~

野球好きな中年オジサンのひと言日記??雑記帳???掲示板!

参加大会決定

2012-03-04 | お知らせ

今年度参加する大会がAチーム責任者(NO.24)と打ち合わせた結果
概ね決まりましたので報告します。

【Aチーム】
①日刊
②朝日
③毎日
④サッポロリーグ
⑤東区親睦  ※初参戦
⑥西区    ※昨年ブロックで敗退(リベンジ)
⑦西区AB   ※初参戦


【シニア】
①シニアSUN
②フレッシュSUN
③江別50歳
④栗山50歳
⑤毎日選抜
⑥一生涯

【混成Bチーム】
①日刊選抜  ※EDH採用

一応上記の通りになりましたが、状況により変更、追加があると思います。

練習時間の変更 3月18日 17:30→13:00

★部費お願いします。集まりが悪いです


前マネージャー

2012-02-15 | お知らせ

一昨年まで長きに渡り、マネージャーを努めていた本間マネに、
ようやく春がきました。
相手の方が長野県の旅館の跡取りということもあって4月には長野に
嫁いで行くことが決まりました。

本間マネは前のUチームからマネージャーを始めてから手稲倶楽部も
含め約13年間、雨の日、風の日そして暑い日も、嫁にも行かず
身を削ってチームの為、多大なる貢献をしてくれましたd(^-^)ネ!
私にとっても想い出がいっぱい詰まった楽しい時を過ごすことができました。

なお、結婚式については、長野に行ってからとの事のようです。

つきましては、ささやかではありますが、旅立ちを祝ってやりたいと思います。

3月3(土)に催したいと考えています。(空いている日)

その日は練習日ですが、土曜日は集まりが悪いので3月4日13:00~16:00に変更します。

もし、賛同していただける方がおりましたら、今週中にNO.27に直接連絡願います。
出欠簿には載せませんので‥‥。皆さんよろしく。

場所・時間は参加人数が決まり次第ブログに掲載します。


連絡ボードパスワード設定

2012-02-08 | お知らせ

先日の新年会において新ユニフォーム試着の際に新背番号が
概ね決まったようです。※一部変更はあります‥‥。

表題のとおり、連絡ボード(出欠簿)にパスワードを設定しました。
とりあえず「新背番号」で設定しましたので、背番号の変更された
方は注意してください。
なお、管理者として、岡田、矢島、新、泰、田名部を設定しました。

以上です。


今年の納会ほか

2011-09-29 | お知らせ

早いもので今シーズンも終了間際になってきました。
残念ながら今年は不調な年になったようですネ!
早く終わるのも と考えて新たな大会を増やしたのですが
もうモチベーションが下がったのか今ひとつ盛り上がらないようです。
会長杯もいろいろ考えて試合日程を組んでも人数不足の感が否めずこのままでは
参加できる状況ではないようです。折角初戦に勝ったのですが
みんなの状況を判断せず勝手に日程を組んだことに責任を感じています。
こういうことは今までもなかった訳ではなかったのですが‥‥‥。
何年やってもスケジュール調整は大変です。せめてもう一人一生懸命動いてくれる
者がいれば‥と。残念です。(まあ、それも今年でオワリと思っています。来年からは違う方がやったほうが)

それから、納会のことですが、今年も一泊でと考えて、申し込みをお願いしたの
ですが時すでに遅しのようで残念ながら断念せざるを得ません。
今年の納会はとりあえず中止の方向で‥‥‥‥。
個々にやるしかないですネ!少人数ならどこかあるのではないでしょうか。

ホームページは、今シーズン限りで閉鎖を視野に考えています。(思案中!!)
サーバーの容量が満杯状態になってきており、最近アップロードが厳しくなってきており
ちょくちょく異常が起き、修正するのに手間取ってきています。現在は無料なのですが
容量アップすると有料になってしまいます。
有料(負担)にしてまでも現在の状況で新たに作る必要があるのか疑問?! です。

このホームページも8年目になります。大いに役立ってきたと思いますし、丁度良い
頃合いで役目を果たしたのではないでしょうか。
更新する気力も段々薄れてきているのも事実です。


※10月5日の試合は事務局にお願いして、現在白紙状態です。
  とりあえず、判断は副主将(新之助)に一任しました。
  正式な日程は後日決定すると思います。

 


新ユニホーム(案)

2011-01-18 | お知らせ

  今日、新之助副主将から、ユニホームの上だけを新調したい旨があって、
イメージを作ってきました。現行の赤を基調していたものを白を基調にと‥‥
現行のユニホームはそのままで両方を「大会別」や「試合日別」に分けて
使用することにしたい。
一応イメージ案なので、ほかに このようにしたいなどのアイデア・意見があれば、
一報お願いします。よろしく
 
   


訃報のお知らせ

2010-06-15 | お知らせ
我がチームのメンバーである矢島選手のお母堂がお亡くなりました。
ご冥福をお祈りするとともに謹んで皆様にお知らせいたします。

なお、葬儀については、家族葬となっており、香典はご遠慮とのことです。

しかし、チームとして、供花を考えています。賛同される方は主将まで連絡願います。
供花料(折半)として後日、集めますのでよろしくお願いします。

シニアに負担が

2009-09-18 | お知らせ
先日の道スポでテンションが下がったのかどうか?
20日3試合入っていますが、なかなか選手が集まりませんネ!
特にROYALの若手選手が不足しています。
このままならシニア選手が西区も含めて3試合続けて出なければならないかも
知れません。相当厳しい一日になるかも知れません。
これではヤングチームそしてシニアチームに分ける必要がないですネ!
このことは、全大会にも言えると思います。次年度は編成も含めて考える必要があります。
せっかくヤングはヤングそしてシニアとチーム編成をしたのですがチョット残念です。

当初毎日選抜が21日になっていましたが、流動的になりました。場合によっては
23日ということも考えられますので準備しておいてください。道スポは残念でしたが
23日はたそがれも含めて各大会の決勝戦等ということで当然ながら考えていたと思い
まので頼みます。
とりあえず19日はたそがれの準決勝です。何としても頑張って23日の決勝戦へ駒を進めましょう。

新年会から

2008-12-21 | お知らせ
2009年も1月の新年会からスタートします。
1月17日から3月上旬まで、毎週土曜日又は日曜日に体育館を借りる
ことができました。多くのメンバーが集まってくれることを願っています。

2009年の部費ですが3月からの大会費備えて新年会から集めます。
今年もシニア・ヤング関係なく一律15,000円と考えており、あくまでも
シニアそしてヤング一緒だと思っています。それぞれ別個に行動することは
絶対避けなくてはなりません。(選手の入団、退部 etc‥‥)

なお、部費について新年会に払える方は、監督または乙武に直接手渡しし
てください。(私は新年会には参加できませんので‥‥)


二世誕生

2008-11-21 | お知らせ
生まれました
我がチームの主力選手である新之助に待望の女の子が誕生してパパに
なりました。
今年のチームを象徴するようで‥‥新之助にとって赤ちゃん誕生そして
チームの優勝と二重の喜びになった一年ではなかったでしょうか
この喜びを糧に、来年も野球そして家庭の両立をし頑張て欲しいと思います。

          母と子 (2)     乳母車 (2)

かどや杯のメンバー決定

2008-08-05 | お知らせ
「かどや杯」のメンバーを決めました。
勝ち上がってくると予定される各大会と重複しないようにシニア選手を中心に
決めさせてもらいました。
それに、SUNリーグにも顔出している若手選手を6名含ませてもらいました。

メンバー

北川、岡、吉田、中塚、田中、岡田、本居、小見、御家瀬、小林、野口
泉、安藤、乙武
羽賀、泰、矢島、新之助、田名部、片山

以上で登録しましたので、よろしく頼みます。

かどや杯

2008-08-04 | お知らせ

昨日、今季初めて参加する「かどや」杯の監督会議が「花川」で行われました。
これには、監督が抽選も兼ねて出席されました。
抽選の結果、早速8月10日の午後3時に初戦となりました。しかし、2回戦以降に
スケジュールみたら解りますが、9月7日、14日、21日と他の大会と重複すると思われま
す。
当初若手とシニア合同のチームと考えたのですが、若手主体の大会が重複します。
この大会は、西区と同様組み合わせが確定したら、中々調整が不可能です。
ということで、この「かどや杯」の当初登録メンバーをシニア主体にいつも参加している
若手をと考えています。
例えば、
①週末の8月10日にSUNリーグには若手主体に試合を行い、午後からシニア+
  若手で臨んでいきたいと思います。SUNリーグの選手登録はほとんどフリーで
 すので、誰が出場しても問題はないです。
②9月7日は、順調にいけば「たそがれ」の決勝戦があります。我がチームが
  決勝に 行くことを想定した場合、2チームにして試合に臨む体制に
③9月14日ほかも同様です。

しかし、上記のことは、あくまでも全試合勝った場合ですが、事前に考慮しなくては
なりません。

なお、「かどや杯」の登録選手は明日にでも、主将と打ち合わせのうえ、HPに載せ
ます。確認してください。
「かどや杯」にはシニア主体の大会に来る若手選手を登録します。
また、週末のSUNリーグには若手選手も多く参加してください。
中には同チームだが、シニアだから関係ないので参加しなくてもいいと思っている
選手が一部いるようですが、我がチームはあくまでも一つのチームですので、そこの
ところ良く考えてください。今後、こういうことが多々ありますので、御協力お願いし
ます。