An Uncle′s Word (^^)/~~~

野球好きな中年オジサンのひと言日記??雑記帳???掲示板!

初戦とりあえず

2013-05-13 | 各大会情報

Aチームの2013年の初戦が今日行われました。が‥とりあえずアップアップながら
勝利することができました。
お互いの先発投手が初回から乱調で四死球から4点そして5点と点数の取り合いになって
しまったが、失策の差が勝負を分けたと思う。
お互い初戦で寒いこともあって体が思うように動けなかったのかも‥‥知れませんね。
桜の開花宣言があって、これから段々と暖かくなると調子が上がってくるのでは‥と
思っています。

今度は、19日にシニアと還暦混成の西区の試合があります。Aチームに負けずにガンバって
勝ちましょう。
当日は赤いユニフォームですので両方持っている選手は間違わないでください。

追伸
   まだ部費の納入をされていない方は、早めに納めて下さい。6月になると別大会の参加費が
   発生してきます。このままでは不足するかもしれませんので、よろしく頼む。
   この、部費については、お金のことなので、なかなか難しいですが、皆さんの協力が不可欠です。


OLDIESの日程ほか

2013-03-25 | 各大会情報

3月も残り1週間ですが、相変わらず積雪が減りませんね。
4月7日からグランドでの練習と考えているのですが、現状ではムリかも知れませんネ。
今回の各大会の抽選番号は、日刊は2番、毎日が19番と若い番号を引いたことで
5月シーズンインと同時に試合が組まれそうですが、それまで調整ができるかどうか
不安です。

また、還暦チームである「オールディーズ」は今年の各大会の日程がきまりました。
6月1日の中標津の北海道大会から始まり6月29日、30日、7月6日、13日の栗山での
道央ブロックリーグ戦そして9月21日~23日の栗山秋季大会まで………・。
HPの「2013参加大会予定」「試合予定&結果」に組合わせなど掲載しましたので確認してください。

それから、「オールディーズ」として「銭函大会」と「西区」に参戦予定です。
なお「西区大会」は今年、前年度優勝チーム「手稲倶楽部」と「手稲オールディズ」と2チームで
臨もうかと考えています。抽選結果によっては、もしかすると同ブロックになって対戦する可能性が
あるかも知れません。楽しみですd(^-^)ネ!。‥‥。

シニアの大会決定及び予定です。
 ・決定
    「美唄50歳大会」9月14日、15日
 ・予定
    「シニア選手権北海道大会」7月13日、14日、15日 昨年江別で開
      今年は、栗山で開催予定とのことですが、還暦の日程と一部重複しているので? 4月1日決定

 ・予定
    「一生涯野球大会」 6月

  ★そのほかフレッシュSUN、シルバーSUNまたはゴールドSUNリーグも随時ありますので
  よろしく!

Aチームは、4月に入り各大会の監督会議で決定します。
 今後の監督会議日程です。
  ・朝日      4月13日(土)  18時         かでる2・7  1010号室
    ・毎日      4月19日(金)  18時30分   中島体育センター2F
  ・さっぽろあさ 4月23日(火)  18時30分   かでる2・7  520号室
  ・東区       4月24日(水)  18時       伏古記念会館2F
    ・西区      4月26日(金)  19時00分   西区民センター3F   総監督、吉田 出席予定
  ・朝野球交流リーグ   未定

  皆さん、お互い協力して監督会議等など後方支援をお願います。
  


日曜日は完敗でした。

2012-10-01 | 各大会情報

「毎日選抜」の準決勝戦は自滅した試合内容でした。
守備の破綻そして攻撃もチャンスで得点できず完敗でした。
確かに相手投手もシニアではあるが、もともといい投手ではあるが、ここぞと
いうときに押さえられしまった‥‥‥ネ?1番の新之助は2度出塁したが生かせず。

先般、投手田名部を1人立ちした‥‥と褒めたのですが、取り消しですね。まだまだでした(>_<゛)
捕手が正捕手の高木でなければ、自分でピッチングを組み立てるようにできるようして欲しいね。
投球がワンバウンドが多く、WPとPB合わせて5個という多さで特に3塁に走者を置いて簡単に
得点されてしまい、当然ながらチームとしてのリズムも悪くなってしまった試合でした。
このことを十分反省して、次の機会の糧にしてほしいと思います。
3つめの優勝は残念でしたがまだ大会が残っておりチャンスはありますので、切り替えです。

稲積公園に場所を移して、シニアが参戦しているF・SUNは、10安打で8得点で勝利。
監督も先発1番(本人が希望)でヒットを打って気分良く交代しました。最近張り切っているよう
です。投げては岡田が勝ち投手。今年は投げる機会が多く、投げればなげるほど良くなっているようです。
根っからの投手ですね。やはり投手としての雰囲気があるし、リズムがいいので守りやすいよd(^-^)ネ!


(PS) 場所が変更になりました。
  
 ●10月5日(金) 選抜あさ  美香保B → 新琴似グリーン

 

 


野球のできる喜びを‥(^O^)

2012-09-28 | 各大会情報

この時期になって試合数が増えてきてます。良いことですd(^-^)ネ!
シーズン当初のチーム状況を考えると信じられませんが、ここにきてチーム全体の
レベルが上がってきているように思えるのは私だけかな?。
ターニングポイントはいつ??

いずれにしても、10月にも野球ができるということに感謝しなくては‥‥。

ちなみに昨年はSUNlリーグを除いて主だった大会は9月にほとんど終わっており、
試合数は48試合でした。今年は練習試合を含めてもう既に62試合消化してます。
まだ、残り試合(最低10試合はある)を考えるとは初めて70試合を超えますネ。
※参考(過去5年試合数) 2011→48  2010→55   2009→58   2008→66   2007→51 

「毎日」を優勝した2008年でも66試合でした。それを考えると今年後半は雰囲気もOK、
また選手みんなが発憤したからこそかな?それが後半2つ優勝できたことではなかったかと
思えますし、それに投手力が後半特に良くなったことと思われます。
まずは田名部が1人立ちし、現在9勝してチームの勝ち頭の活躍です。平塚も要所要所で好投
してくれています。また、紘も1試合任せられる投手になってきている。若干四球で不安はあるが
以前のことを考えると著しく成長していますね。
また直樹はエースとして今年は忙しい仕事の合間で投げれば、きちんと試合を作るとができ、
一番安定しているかも‥‥。

下記のとおりの日程になっています。まだまだ気を抜かないように‥‥。シニアチームの選手も
Aチームに負けないでガンバらくちゃなりませんよ!!来シーズンは還暦チーム発足します。

「今後試合日定」
 9/30(日) 毎日選抜 準決勝  石狩メモリアル  9:30   VS エベック
 9/30(日) フレッシュSUN      稲積公園    11:40   VS サンダース
 9/30(日) 毎日選抜 決  勝  石狩メモリアル 13:00   VS H☆LEGEND?

10/  3(水)  朝野球交流     場所未定     5:15     VS アンクルズ
10/  5(金)  選抜あさ       美香保B      5:30    VS ブラックベアーズ  
10/  6(土)  日刊・マルハン      雁来A       5:30   VS 神出設計
10/  7(日)  フレッシュSUN    前田森林B    11:15   VS ディープインパクト
10/14(日)  フレッシュSUN    屯田西公園    10:00   VS サツラク農協
10/21(日)  シルバーSUN    手稲山口処理場   8:10   VS Gスターズ

「還暦チーム練習予定」
10/  7(日)  還暦チーム練習     銭函町町営G  13:00~16:00 前日6日の都合により 8日に変更の可能性あり
10/14(日)  還暦チーム練習     銭函町町営G    7:00~11:00
10/21(日)  還暦チーム練習     銭函町町営G   未定

  ◆納会の予定お知らせ
         日時  12月8日(土)     18時から   ※16時から還暦チーム顔合わせ&打合せ
     場所     ジャスマツクプラザホテル
           ★当日は「手稲倶楽部2012年の球跡」をスクリーンを使って行う予定です??

  



 


西区も優勝!!(^^)!

2012-09-23 | 各大会情報

西区、2年振り7回目(前身のJRファイターズで1回、監督世代3回、現世代3回)の優勝です。
この大会も年々レベルが上がってるようで昨年の予選リーグ敗退の屈辱を今年はリベンジを
果たしたが、準決勝、決勝とも相手投手が素晴らしかったこともあって苦戦を強いられたd(^-^)ネ!。

準決勝は後半に3塁に走者を置きエンドランでようやく先制点を上げ最終的に6-0で勝利する。
決勝戦は初回に先制され、追いかける展開で、3回に相手投手の乱調、そして守備の乱れもあって
何とか2点を取って、先発田名部(MVP&打撃1位)そして復活の羽賀(優秀選手賞)のリレーで
逃げ切り、日刊選抜に続いて2つめの優勝を果たすことができました(^_^)/~。

準決勝も決勝も前半相手チームに押され気味だったのだが、投手を中心に粘っての勝ちは評価できると思います!
試合前に監督が「野球は点取りゲーム」と言っていたのですが、まさしく、今日はその戦いでした。
どんなに相手に押されても、結果が相手より得点が上わまればOKなのです。

今日の教訓ですが、やはり野球は動かなければだめだと今日、特に考えさせられた試合でもあった。
動けば何かが起きます。自分達がやられたら困ることを逆に積極的にやることが、これからも必要だと‥‥。
いずれにしても、シーズン当初に比べればここんとこ選手達は素晴らしい戦いをしていると思います。
今週もまた、過酷の日程です。もう一踏ん張りですので‥‥‥‥。(^_^)v


祝優勝(^_^)/~

2012-09-20 | 各大会情報

「日刊選抜」優勝したことを報告します。選手の皆さんおめでとう(^O^)
最初に1点を取られるも、すかさず、足も生かし二死満塁で平塚の走者一掃の
二塁打で逆転し、その後の追加点、そして先発田名部の好投もあってそのまま4-1で
勝利し、この大会初優勝。なお、MVPは平塚選手、優秀選手賞は田名部選手に‥‥。

シーズン当初を振り返ると、果たして同じチームなのかと不思議な感じが
します。確かに春先は最悪で4連敗などでチーム状況はどん底でしたネ!
チーム外の方々からは「手稲倶楽部ってこんなチームだったの?立て直しが必要だね」と
言われてました。
しかし、中盤以降に徐々にですが、投打のバランスがよくなりようやく強豪チームと
対等に試合ができるよになってきたと思われます。まだまだですが‥‥‥。
いずれにしても「優勝」することは大きい小さい関係なく良いことだと思います。
これが来年に繋がることを期待します。
しかし、まだ他の大会も優勝するチャンスが残っていますので、この勢いで2つ3つと旗を
取りにいきましょう。

今回「日刊選抜」を優勝したことにより9/25にマルハン優勝の「神出設計」と試合が
組まれました。
相手は超強豪の全国優勝チームですので、勝ち負けは意識せずに思い切りぶつかって
すこしでもいい試合をしたいものですね。


土日は

2012-09-10 | 各大会情報

まず、昨日の毎日選抜は残念ながら雨のため順延になりました。この試合は
審判の話では17日(月祝日)ではないかと言われましたが、ヒトが果たして集まるかどうかですが‥‥。
月曜日は厳しいかもししれませんね!他の大会もあるので日程的には厳しい状況ですネ!

さて、土曜日の日刊選抜準決勝戦は今のチームを象徴している試合運びで、最終回にようやく勝ち越し
きわどい勝利でした。次は決勝戦ですが、今度は勝味を早くしたいものですね?

同日の土曜日に美唄にてシニアの大会が行われましたが、初戦、いい試合をしたのですが2-1で
敗れました。この試合、新入部の古川投手が先発し、三振9個を奪う力投をしましたがパスボールと
走者一・三塁で一塁走者盗塁→キャッチャー送球→内野手がエラーによる失点(自責0)のみでした。
打つ方も走者を出すも、2度のバント失敗(相手は100%成功)などで自滅した感があります。
ここ数試合(函館・江別・美唄)は1点差負けが続いていますが、何かが足りない気がしています。
言い表せないのですがでも何かが足りない‥‥。チームも変わり目なのかも?昔はちょっとした打撃
のチームでしたが、当時のメンバーも既に還暦、そしてもう少しで還暦になる選手等なので、
ちょうど過渡期(古い者から新しい者に移り変わっていく時)なのかもしれません。
そのためには50代前半の選手の奮起を期待したいのですが‥‥‥????

(追伸)
     新しく入った古川投手はいい投手です。Aチームに入ってもまだ十分投げれると思います。
     球も早いが変化球のコントロールが良く変化球(カーブ、チェンジアップ)でストライクが
     取れる。近々機会があれば先発させようと考えています。


惜しかったね

2012-09-06 | 各大会情報

今朝、東区の準決勝戦、結果は4-3で惜しくも敗れてしまいました。

シーズン当初と比較してここにきてチーム力がついてきたと思います。
ホームランなどで先に先制(3点)されたのですが、相手のミス(エラー)を
きっかけに連打で一気に同点にしたことは、集中力と粘りが兼ね備えてきたのでは
ないでしょうか?やはり惜しむらくはこれが春先から‥‥と考えるとちょっと残念です。

まあ、この時期、この大会で相手レベルを考えるとよくガンバッタと思いますd(^-^)ネ!
しかし、良く頑張ったのですが、同点だけではだめです。追いついてなお二死走者2塁の
場面でレフトへのヒット、アウトかセーフギリギリの判断でしたが、この場合は一気にホーム
へと思われます。既に追いついているのでアウトになってもOKです。振り出しなのだから。

それから守備も逆に簡単にミスをしたら、強いチームになればなるほどちょっとしたミスが
命取りになってしまいます。今日の相手チームの決勝点は1死1塁での送りバントを送球
エラー、これがきっかけとなって押出し四球によるもの。
やはり守備も打撃と同様、いかに集中しているかがカギになるのではないでしょうか。

これから、まだ他の大会も残っていますし、優勝できるチャンスもあります。
今回負けたことを糧にし、次にを生かして臨んで行きたいものですネ。



2試合連続逆転サヨナラ

2012-08-30 | 各大会情報

春先の不調のことを考えると、このところ、チームの調子か゛良くなってきているようですd(^-^)ネ!
今日の試合も、先日の試合同様、土壇場でドラマが待っていた。
連続死球をきっかけに重盗、その後 無死満塁で4番高木のレフトオーバーで逆転サヨナラに‥。
しかし、その前段に、先発の主将がピリッとせず、3点差で勝っている状況で二死1塁から簡単に
四死球を与えて逆転満塁ホームラン打たれてしまう。その裏、自攻撃もいい当たりが正面をつき、完全に流れが相手チームにいった感があったのですが、運良く相手チームの投手交代で再び流れが
我がチームに‥‥。

試合の流れを作るのも作らないのも、ちょっとしたミスにより変わってくると思います。
そのことを考えると今日は投手だったかもしれません。ちょっとのことで流れが相手に傾きかけとたことについては先発のNO.10は特に反省ですネ!

しかし、今日の試合はそのほかに随所に好プレー、好打があった。
初回に相手の攻撃で1点をとられ、二死走者二三塁でライトへのヒットと思われたが、今日ライトの
守備についていた泰が一塁に矢(゜゜;)エエッ のような送球でライトゴロに‥。これがなければ
2点追加されていたと思うし、この試合負けていたかも‥‥。これで流れが‥‥。
打撃では、田森の最近の好調さが際だっていますね。今日も逆転打そしてダメ押し打で今日のヒーロと‥‥思われたのですが‥‥。良かったよ 守りも‥‥。

さあ、9月になると優勝できそうな重要な試合が複数あります。
このままモチベーションを保って行きたいものですね。ひと踏ん張りです。
何でもいい 久し振りに「優勝」という文字を見たいね!


19日3試合

2012-08-20 | 各大会情報

19日は3試合行われました。
手稲花川からモエレ沼公園そしてまた手稲前田とめまぐるしく移動しました。
全試合に参加し、ガンバッた選手諸君お疲れでしたd(^-^)ネ!
ともかく3試合とも勝つことができ、疲れも半減かも‥‥。
きのうは、NO.11が復活し、まだ完全とはいかないまでも、2試合とも大事な局面て゜の
リリーフは良かったですネ!これから少しずつすこしずつ良くなれば良いと思います。
また、昨日は最長老のクマさんそして岡さんが見事なヒットを‥‥と思われましたが
クマさんは、絵に描いたようなライトゴロと話題を提供してくれました。(^_^)v

これからなおさら日程的に過密になりますし、強豪との対戦が続いてくるので、何とか
頑張ってください。Aチームはもちろんシニアチームも‥‥‥。


函館お疲れでした。

2012-07-10 | 各大会情報

7月7日函館オーシャン球場にてシニアの大会が開催されました。

先般行われた北見と違って天候に恵まれ、初戦、一昨年優勝チームとの対戦でしたが
互角の緊゛迫したゲーム内容でした。結果は残念ながら4-3で敗れはしましたが
いい試合だったと思われます。

初回に先頭の野口選手と岡田の1・2番で先制するも、その裏に小林護投手が制球難で
同点にされ、3回に長打で2失点で逆転されるも5回には野口選手が死球で出塁、岡田の
ヒットで一・三塁に‥‥、ここで小林満の二塁打で同点になるも、この試合大活躍した野口
選手が走塁中(エンドラン)において三塁手前で足を痛めてしまい途中退場。
その結果、5回裏に拙守で相手に決勝点を与えてしまい、残念ながら‥‥‥。
まあそれでも、監督不在そして選手不足ながら健闘したと思います。

ケガをした野口選手そして試合終了後に訃報が入った熊谷選手には申し訳ないですが、
応援も含め皆さん函館を満喫したのではないでしょうか?


いろいろあります

2012-07-03 | 各大会情報

先日の週末から今日まで4試合(シニア1、A3)行われました。
とりあえず4勝です。
少しずつではありますがチーム状態が良くなってきていると感じるのは自分だけかな?

Aチームは土曜日東区大会において促進ルールで勝つとことができ何とか初戦突破。
日曜日は西区の2戦目、初戦は引き分けで、この試合少しでも得点を取ることが要求
されたわけですが、初回から機動力を生かしてエンドラン、スクイズなどで得点を重ね
8-0で勝利。
また今日はシニア選手3人を含め、Bチームでの日刊選抜がありシニア平野投手を
先発させて試合に臨み、庄司の一発など長打などで試合を有利に進め4回裏には
走者3塁で泰のエンドランが見事決まって7-0のコールド勝ち。見事でした。
シニア平野は、捕手が高木ということもあって、先頭打者にヒットを打たれるも後続
を絶つと、その後は余裕を持って投球していた。北見での悪夢を払拭できたのかも。
今年一番良かったかも‥。

さて、日曜日のシニアの試合は、先に5点を取って気が緩んだのか、守備等のまずさ
もあって、4回に一気に4点を取られ、6-4でやっとでした。残塁が10と拙攻も目立ちました。
シニアも7月函館を皮切りに大会が多く組まれていますの個々に緊張感を持ってまた集中して
試合に臨みましょう。

7月21日はチーム全体の「夏祭り」をジャスマックプラザ(屋外)で開催します。
スタートは18時ですが、300円で入浴が可能な入浴券を希望者に渡しますので
出欠簿にコメント欄に記載してください。家族もです
早めに行って宴会がスタートする前に入浴してもOKです。


北見遠征ほか

2012-06-27 | 各大会情報

北見遠征

先日シニア大会が北見で行われました。

敗者復活で勝ち残り決勝戦へ駒を進めましたが残念ながら札幌迷球会に敗れ準優勝でした。
上記の写真は西川さんの提供によるものです。
このほか岡田が撮ったものもありますが後日載せます。
結構おもしろい写真が撮れていると思いますので期待していてください(最年長が壇上に上がって‥‥‥???)

今朝、久しぶりにAチームの試合があって観戦にいきました。
今日は今年の不調を払うかのような見事な試合でコールド勝ちをしました。
これを機に復活して欲しいと思います。

夏祭りの開催をします。

今季、恒例の決起会を行っていませんでしたが、夏祭りと称して久しぶりにシニア&Aチームと
一緒に開催します。

日時  7月21日(土)  18時30分から
場所  ジャスマックプラザ
会費  4,000円?  ※温泉付でバイキング方式飲み放題

出欠簿に出欠をつけてください  

「追伸」
もう7月に入ります。部費がまだ納入されていません。特にシニア選手ですが
もうそろそろいいのではないでしょうか?特に大会社のJ×の皆さん7月4日
以降に必ずお願いします。大会費が2つ払えません。
未納金は「出欠簿」を確認してください。