折原ようこ「I'm fine and sing♪」 ・・・jazz vocalist の 独り言・・・

Jazz Vocalist 折原ようこの Live schedule と Live 日記 and...

やっと・・・

2016年12月04日 | Weblog
10月末に
スマホの機種変更を決め
iPhone7 Plus を予約。

待てど暮らせど
携帯ショップからは連絡なく・・・
ついに本日 ショップへ行ってみれば
まだ私の順番まで4人居ると言われた。

まわりの友達は
待つ事もなく
次から次に機種変更してるのに!

で、別のショップに行ってみたら・・・
在庫有り!
1時間程で機種変更完了

「何やったんや! 1か月以上待たされてたん!」

・・・・・・

帰って来て
色々設定し直しやら
ダウンロードやら・・・
全部 O氏にお願いしたのだけれど
「これは? 」「あれは?」
と聞かれる事の意味がチンプンカンプン😰

何とか
メールとブログとFacebookとInstagramは開通!
とりあえず
明日からも生きていけそうです(笑)

はぁ〜疲れた😞

それ以上にO氏は疲れたでしょう!
「ゴルフの打ちっ放しに行ってくる!😠」
と出て行った。

機種変騒動はまた2年後にやってくる😥

12月4日 お早うございます!

2016年12月04日 | Weblog

お散歩道のお花

先ほど
テレビをつけると・・・

紙芝居のオジサンが
子供たちを集め
水飴を渡し
名調子で紙芝居をする姿が
映っていた

・・・・・

私が小さかった頃
住んでいた家の近くにも
紙芝居のオジサンが来ていた。

黒い大きな自転車の荷台に
「紙芝居」一式を積んで
いつもハンチング帽を被って
薄い茶色のレンズの眼鏡をかけ
足にはゲートルを巻いていたと思う。
そして・・・しゃがれ声だった

この怪しさ満載の「紙芝居のオジサン」を
大人たちは
あまり歓迎していなかった様に思う。

父からは
「 不衛生だから 紙芝居で食べものを買ってはいけない 」
と言われていたけれど
母は「 まあ ええやん 」と
五円か十円をくれた。

十円をもらった時は
豪勢に
「あんず」と「サイダー」を買うのが
何よりの楽しみだった!

・・・・・

テレビに映る子供たちは
水飴をなめながら
そして ニコニコしながら
古い紙芝居を一所懸命見ている!

このアナログ感にホッとし
画面の何処かに
紙芝居をみる <ようこちゃん> が居そうな気がした。