折原ようこ「I'm fine and sing♪」 ・・・jazz vocalist の 独り言・・・

Jazz Vocalist 折原ようこの Live schedule と Live 日記 and...

KA・WA・I・I・(^_-)-☆

2008年06月12日 | Weblog




最近では日本語の「かわいい」という言葉が

外国でもそのまま「KAWAII」で通じるとか・・・


お友達のウッチー (デザイナー。私のDM・チラシ等を作ってくれている方です) から頂いた、KAWAIIスプーンとナイフ


ナイフは12cmくらい、スプーンは10cm足らずの小さなものです。

それを小袋に入れて・・・シャレた演出です


ウッチーは「スプーンはお料理の時、お味見する時とかに使って」と・・・

じゃあ、ナイフはJAMを塗ったり、CHEESEを切ったりに使うことにしよう



しっかし、こういうかわいい物を・・・いつも何所で探してくるのだろう・・・



よねちゃんドットコム

2008年06月11日 | Weblog
きょうは、久しぶりに同級生のよねちゃんとランチ

彼女とは13才の時からのなが~~~いお付き合い
中・高・大学といっしょでした。


よねちゃんは大学を卒業後、某有名J航空に勤務。

同級生の間では数少ないバリバリのキャリア・ウーマンでした。

そんなよねちゃんが会社を辞め、今はフリーに


美味しいもの、美味しいところを良く知っている彼女には、何軒ものお店を紹介してもらいました

そんなよねちゃんのブログを覗いてみてください

お店情報は・・・「お味」の面では絶対の保障付きです


EARLさま・・・お怒り

2008年06月10日 | Weblog


ボク (名前はアール、ラブラドール、♂、6才  お家ではアーちゃんと呼ばれています)は怒っているのです。



いつもお世話になっている犬の訓練士・木村有希さん・・・有希さんは、あの有名な介助犬アトムを訓練された方です。


有希さんのお家には・・・先輩犬の翔ちゃん・仲良しのじん君・可愛いシーチャン達が居るのでとても楽しいです
(3頭ともイエローのラブラドール)

だから、お泊まりに行くのは大好きです

この間も一週間ほど・・・預けられていました。
毎日が修学旅行のようで大はしゃぎのボクでした


でも、お家へ帰ってみると・・・何だか変

楽しかったのはボクだけだと思っていたのに・・・おかあさんはもっと楽しい事があったような感じ

ひょっとして・・・ボクを預けて・・・旅行に行ってた・・・とか


だからボクは怒っているのです

ボクを放っておいたから・・・怒っているのです

おかあさんが呼んでも行かない
知らん顔しているのです


<おかあさんからのお願い>
アーちゃんもう帰って来て一週間になるヨ
そろそろ機嫌なおしてネッ



お花って・・・♪♪♪

2008年06月10日 | Weblog
ブログを書き始めて・・・2ヶ月ほどになりました

予想を大きく上回る「お立ち寄り」に喜んでおります。

そして・・・この1週間でさらに1日の数は増え・・・ありがとうでご座います





さてさて・・・

大抵の女性は・・・お花を頂くのってホントに嬉しいものだと思うのです

その昔・・・アメリカのドラマを観ると・・・

箱に入った花束が、女性の元に届けられる・・・というシーンをよくみかけました。
そして少女だった私は・・・そんな「箱に入った花束」が届くのを夢見ていたのですが・・・


コンサートの度に「箱入り花束」を届けて下さる方がいらっしゃるのですヨ

大学の先輩なのですが・・・薔薇を毎回(写真はコンサート後持ち帰り、家で写したものです)

届いた箱を開けると・・・気もちが華やぎ、その場も一瞬にして華やかなものになります。


大抵の場合はピアノの上に置かせて頂いて・・・お客様にも楽しんでいただいています。

女性のお友達からでも、何気ない時にお花を頂くとホントに嬉しいものですよね!



世の男性の方々 女性にはお花のプレゼントが絶対喜ばれると思います






京都 三条JAZZ&JAZZ

2008年06月09日 | Weblog






6月15日(日) 午後は○○おもいっきりJAZZですよ←ちょっと古かった

京都 三条烏丸~河原町あたりのあちこちで、JAZZの演奏があります。

「文化博物館」の会場では・・・午後、2回に分けて演奏があります。これは要チケットです。

私は・・・寺町御池上る「カフェ・アンジェリーナ」というお店で歌います
     
     午後3時~です。チケット不要。無料です。(お店の中で聴かれる方は飲食代はいりますので・・・よろしく
     
     ピアノは藤井貞泰さんです。(藤井さんは「文博」会場のオオトリ ピアノ・トリオで出演されますので、是非そちらへもお越し下さい。要チケット

お手伝いさせて頂くのも初めて、ストリート出演も初めてです

楽しく歌いたいと思います。みなさ~ん!来てね!!!

NEW YORK だいす記♪・・・そんなこんなで・・・

2008年06月09日 | Weblog
メトロポリタン美術館にもモダン・アート美術館にも行き・・・

国連本部の会議場も見学


盛り沢山、駆け足(むしろ全力疾走)でのNEW YORK初滞在1週間でした。

まだまだ行けてない所はいっぱいです。

長年の夢、憧れの地であったNEW YORK
身近なものになりました

すべての準備、サポートをしてくれた家族には本当に感謝感謝

機会があるならまた是非行きたいと思います
「えぇぇ また行きたいの 今度は一人で行って」という家族からの声が・・・



NEW YORK での最後の夜はお鮓を食べに・・・

大阪のお鮓やさんに紹介して頂いた「SUSHI YASUDA」というお店。
大人気のお店らしく・・・予約もなかなかとれないとか

日本では聞いた事がない魚もあり、興味津々
美味しく頂きました  ごちそうさま



さてさて・・・迫って参りましたライブです

ライブご案内クリックしてね


NEW YORK だいす記♪・・・Birdland♪

2008年06月09日 | Weblog


どうしても行きたかった場所・・・「Birdland」

「Lullaby of Birdland」を歌っていながら、ここを知らないのは・・・アカンでしょう!!!


ホテルから3ブロックほどの近いところでした。

お店のまわりの雰囲気が・・・何となくザワザワしていて・・・「これがN.Y.なんだろうなぁ」と、思った瞬間でした。

演奏は2Sets 編成は小規模オーケストラとヴォーカル

ラストの曲は・・・やはりこれ「バードランドの子守歌」

               
思ったより早い時間に終わったので・・・エンパイア・ステート・ビルへ夜景を見に

エレベーターで一気に80階まで

そこから展望台まで階段で

残念ながら日没の瞬間は逃がしましたが・・・美しい夜景でした


でも・・・ここは・・・世界のオノボリさんが集結したような場所でした

私が憧れていた映画「めぐり逢い」に出てくるエンパイアとは・・・イメージが違ったなぁ

映画では・・・80階から展望台まで汗をかき、段々無口になりながら階段を登り続ける・・・なんてシーンはないですものネ


NEW YORK だいす記♪・・・MAMMA MIA!

2008年06月08日 | Weblog


ずっと観たかったブロードウェイ・ミュージカル『MAMMA MIA!』

アバの歌にのせて話はすすみます

何と言っても、年代的に・・・アバは懐かしい・・・


物語もわかりやすく・・・楽しい

「芸達者」とは、この人達のこと

ん~さすがショー・ビジネスの国
お客様を楽しませることにかけては・・・世界一です

本当にアッと言う間の楽しい時間

最後は全員で歌う・踊る  Dancing Qeen


チャンスがあるなら・・・ブロードウェイの劇場を全部観てまわりたいものです

土曜の夜は…「サムタイム」

2008年06月08日 | Weblog


                  文男ちゃん、ドラムのセッティングでちょっとお疲れ

昨夜(6月7日・土曜日)は2ヶ月ぶりに、吉祥寺の「サムタイム」というライブハウスへ…。

もちろん、大好き・仲良しの渡辺文男さん(Ds)に会いにです

さらに、以前から…文男ちゃんから「みっちゃんの歌は良いの!」と、聞いていた、Vocal・鈴木道子さんの歌も聴きたくて…

早めに着いて…先ずは挨拶…ハグ・ハグ♪

ニューヨークの話なんかもしたりして、楽しいひととき~

お客様もどんどん入って来られ…いよいよ時間! 待ってましたぁ♪

Piano・吉田桂一さん、Bass・佐々木悌二さん、Drums・渡辺文男さん

トリオで2曲

鈴木道子さん登場…

大人の歌
何だろう…この雰囲気…
文男ちゃんお気に入りのVocalだけあります!

1st Set 終了後、文男ちゃんの「All of us」というCDを持って…サインを頂きに!
CD演奏はきょうのトリオなので…皆さんのが頂けました。

道子さんともしばし談笑。


2nd Setを聴いて…「じゃ、またね…」と挨拶


ホテルまでの時間…すごく幸せ気分♪

良い音楽は…ホントに人をシアワセにします

NEW YORK だいす記♪・・・SOHO, SWAN LAKE

2008年06月07日 | Weblog




2日目、初地下鉄

ちょっと緊張しながら・・・SOHOあたりまで乗車。

車内では、娘がもっていたSparkling Waterのフタをひねった瞬間に・・・

「ポンッ」といってフタは飛び、転げて行き・・・

焦りました。銃声とは間違われずにちょっと安心


SOHO・・・5th Ave.とはちがった雰囲気。洒落たお店がたくさん。

スケッチはその日のLunchです。

SOHOでも人気のお店らしく・・・予約なしで入れたのはLuckyでした。
お店のお客さまは・・・5th以上にオシャレなマダム達が多くウットリでした

Gentlemanも多かったです

Ann (アメリカ人。友達。同じ時期に彼女はItalyへ旅行で会えず
に事前に教えてもらったリストを見ながら・・・お店まわり

たのしい時間でした。

    **********************************

夜は、「メトロポリタン・オペラ・ハウス」へドレスアップしてBALLETを観に・・・

出し物は「SWAN LAKE」・・・白鳥の湖

観客の9割は白人その他がアジア系、1組だけ黒人の母娘をみかけた。
なにか・・・アメリカのUPPERな限られた世界を垣間見た気がした。

良い勉強になりました

バレエは・・・ブラボー