まずはワン↓クリックお願いします!
国が変わると、常識が変わる
なんだかテレビで’横綱の品格’などといって、品格とは縁遠い連中が
やたらとモンゴルから来た出稼ぎ労働者をタタいているが、少しは彼らの’本音’も聞いてみたらどうだろう?
国は違うが、わたしがネパールへ旅したときは
’オリジン’が似ているからか、顔がやたらと日本人に似ており、みんな友好的で、
宗教が行きとどいているからか、みんな信心深く、’善良’だった
写真はシェルパという主にエベレストの登山隊の荷物や彼らが泊まる宿などに薪や生活必需品などを運ぶことで生活している民族
明らかにわたしより華奢で、足も手も細く(見た目)おじいさんにみえる人間が重そうな薪をかついでいたので、試しに持たせてもらった
このころのわたしは重さ2,30kgの荷物を背負い、1週間で100kmの山道を駆け抜けるなどの体力と脚力があったが、
お、重い・・・・
よくこんなの背負って山道を上がれるな・・・(わたしには絶対ムリ・・・><)と思って、日にいくら稼ぐか聞いてみたら
500円!
とのことだった・・・
絶句
彼らはこうした非常に重い荷物を背負って、日に十数kmの山道を登り降りして、稼ぐ日当が500円だというのだ
日本でそれだけ働いたら、もっと稼げるのに・・・
しかも、ちゃんとした山靴を履いていた私と違い、
彼らの履物はクッションのないボロボロの穴のあいた靴とか
ビーサン・・・><
そういえば、南アメリカのララムリ族も古タイヤを加工したスリッパでプロのマラソン選手を置き去りにするほど、山道を走るのは速い
こうした国々では
日本のような物質的な豊かさはないものの
少ない賃金と(日本からみれば)貧しい暮らしで、秩序正しくバランスがとれている
目上の者や神を敬い、重労働しても、身の丈以上のものは求めない
しかし、そういう信心深い彼らだからこそ、彼らが大切にしているものを土足で踏みにじれば、話は変わってくると思う
ところ変われば、常識も変わる
騎馬遊牧民のモンゴル人などはこうしたひとたちからすると、やや気性が荒く
日本人の常識からすると、まだ少々粗野なところが残っているのかもしれない
しかし、いまの日本の若い人間が彼らに体力や気概で勝てるかというと、
そうではないから、いまの大相撲のモンゴル人力士の台頭があり、
彼らなしでは日本の相撲もなりたたないといわれている
彼らがなぜ日本に来るかというと、
それはやはり稼ぎたいからだ
なんかすぐに洗脳されやすい自称’神に近い’男がこだわっているスモー道というのも、こういうひとたちからすれば
バカな日本人(とくに口先だけのマスごみ関係者)がこだわっているものは
とるに足りないつまらないものなのではないだろうか
ネパールの寺院にはマニ車といってお経を書いたクルクル回るものが置いてあり、
それをただ回すだけで、「お経を読んだ」ことになるという非常に合理的な便利なものだ
もし、日本でそういうことをやったら“横着”だと言われるかもしれない
ネパールにはインド同様、多種多様な宗教が入り混じっており、とくに対立する宗教でなければ
どんな宗教でも寺院内に受け入れ、お祈りさせる
というグローバルさと柔軟性がある
朝昇龍が優勝パレードでモンゴルの国旗を掲げた際
不満をもらしていた狭量な男が’神に近い’男とは
あまりにも滑稽で
片腹痛い
くだらない島国の日本人の価値観というのは
ときに真実、ほんとに大事なものから目をそらさせる
スモー協会もアホだが、あんなくだらない連中のために
処理を急ぐバカな刑事も
ちょっとアホだな・・・こいつら
とみていて思う
福島の汚染土民は目にみえない弾丸で
クズどもに
内部から人間の基礎を破壊されている
アホな相撲とりのいざこざなんかよりそっちの方がよっぽど重要だろう
汚染土民とその周辺に住む連中はそういうのを死ぬまでに
理解するだろうか?
福一流出放射能でどのように発がんしていくか
「がん難民」にならないために
なぜ寝たきり患者が量産されているのか
国が変わると、常識が変わる
なんだかテレビで’横綱の品格’などといって、品格とは縁遠い連中が
やたらとモンゴルから来た出稼ぎ労働者をタタいているが、少しは彼らの’本音’も聞いてみたらどうだろう?
国は違うが、わたしがネパールへ旅したときは
’オリジン’が似ているからか、顔がやたらと日本人に似ており、みんな友好的で、
宗教が行きとどいているからか、みんな信心深く、’善良’だった
写真はシェルパという主にエベレストの登山隊の荷物や彼らが泊まる宿などに薪や生活必需品などを運ぶことで生活している民族
明らかにわたしより華奢で、足も手も細く(見た目)おじいさんにみえる人間が重そうな薪をかついでいたので、試しに持たせてもらった
このころのわたしは重さ2,30kgの荷物を背負い、1週間で100kmの山道を駆け抜けるなどの体力と脚力があったが、
お、重い・・・・
よくこんなの背負って山道を上がれるな・・・(わたしには絶対ムリ・・・><)と思って、日にいくら稼ぐか聞いてみたら
500円!
とのことだった・・・
絶句
彼らはこうした非常に重い荷物を背負って、日に十数kmの山道を登り降りして、稼ぐ日当が500円だというのだ
日本でそれだけ働いたら、もっと稼げるのに・・・
しかも、ちゃんとした山靴を履いていた私と違い、
彼らの履物はクッションのないボロボロの穴のあいた靴とか
ビーサン・・・><
そういえば、南アメリカのララムリ族も古タイヤを加工したスリッパでプロのマラソン選手を置き去りにするほど、山道を走るのは速い
こうした国々では
日本のような物質的な豊かさはないものの
少ない賃金と(日本からみれば)貧しい暮らしで、秩序正しくバランスがとれている
目上の者や神を敬い、重労働しても、身の丈以上のものは求めない
しかし、そういう信心深い彼らだからこそ、彼らが大切にしているものを土足で踏みにじれば、話は変わってくると思う
ところ変われば、常識も変わる
騎馬遊牧民のモンゴル人などはこうしたひとたちからすると、やや気性が荒く
日本人の常識からすると、まだ少々粗野なところが残っているのかもしれない
しかし、いまの日本の若い人間が彼らに体力や気概で勝てるかというと、
そうではないから、いまの大相撲のモンゴル人力士の台頭があり、
彼らなしでは日本の相撲もなりたたないといわれている
彼らがなぜ日本に来るかというと、
それはやはり稼ぎたいからだ
なんかすぐに洗脳されやすい自称’神に近い’男がこだわっているスモー道というのも、こういうひとたちからすれば
バカな日本人(とくに口先だけのマスごみ関係者)がこだわっているものは
とるに足りないつまらないものなのではないだろうか
ネパールの寺院にはマニ車といってお経を書いたクルクル回るものが置いてあり、
それをただ回すだけで、「お経を読んだ」ことになるという非常に合理的な便利なものだ
もし、日本でそういうことをやったら“横着”だと言われるかもしれない
ネパールにはインド同様、多種多様な宗教が入り混じっており、とくに対立する宗教でなければ
どんな宗教でも寺院内に受け入れ、お祈りさせる
というグローバルさと柔軟性がある
朝昇龍が優勝パレードでモンゴルの国旗を掲げた際
不満をもらしていた狭量な男が’神に近い’男とは
あまりにも滑稽で
片腹痛い
くだらない島国の日本人の価値観というのは
ときに真実、ほんとに大事なものから目をそらさせる
スモー協会もアホだが、あんなくだらない連中のために
処理を急ぐバカな刑事も
ちょっとアホだな・・・こいつら
とみていて思う
福島の汚染土民は目にみえない弾丸で
クズどもに
内部から人間の基礎を破壊されている
アホな相撲とりのいざこざなんかよりそっちの方がよっぽど重要だろう
汚染土民とその周辺に住む連中はそういうのを死ぬまでに
理解するだろうか?
福一流出放射能でどのように発がんしていくか
「がん難民」にならないために
なぜ寝たきり患者が量産されているのか