まずはワン↓クリックお願いします!
総菜でO157感染「でりしゃす」全て閉店
2017年9月20日 10:33
http://www.news24.jp/articles/2017/09/20/07373048.html
総菜店「でりしゃす」の商品を食べた客が相次いでO157に感染した問題で、「でりしゃす」の運営会社は全ての店舗を閉店すると発表した。
この問題は、埼玉県や群馬県の総菜店「でりしゃす」で購入したポテトサラダなどを食べた客22人がO157に感染し、このうち3歳の女の子1人が死亡したもの。群馬県前橋市の店では、包丁を使い回したり、期限が切れた消毒液を使ったりしていたことがわかっている。
「でりしゃす」を運営するフレッシュコーポレーションは、「保健所の検査で重大な指摘はなかった」とした上で、食中毒問題の影響や、客の利用状況などをふまえて、19日の営業を最後に、17の店舗全てを閉店すると発表した。
パートを含めた従業員は他のスーパーなどで雇用を続けるとしている。
ん・・・?
なにが感染源かまだわかっていないんじゃなかったのか?
自然に存在する意図的に混入されたわけでもない病原性大腸菌は問題にするが
そこが汚染されているとわかっている場所で薄めて作られた農作物はばら撒いてひとに食わせてもいいのかね?
汚染地域の土民のみなさん
意図的に混入されたわけではないエンドトキシンでひとが死ぬのと
カリとゼオライトを撒かなければならない場所でつくられた汚染物に含まれるものから放たれる放射線による遺伝子変異で時間が経ったころにひとが死ぬのとなにか違いがあるのかね?
(まあ、病原性大腸菌の場合はすぐに死ぬから、土民には’わかりやすい’けど)
汚染脳民のみなさん
汚染土民はそのことを死ぬまでに
理解するだろうか?
福一流出放射能でどのように発がんしていくか
「がん難民」にならないために
なぜ寝たきり患者が量産されているのか