7日木曜が七夕で小暑なのですが
すっかり、小暑を通り越して猛暑も8日も連チャンで食らえば
もうすっかり脳みそが解けましたわw
だいたい、七夕っていつも梅雨の真っ最中だから
あまりすっきりしないお天気の印象なのですが、
今年は梅雨ではなくて、台風の影響がありそうで
困ったもんだね、全くもう。
202207071114@東京 天秤上弦

お昼前なので、太陽はMCに近いところにいます。
4室は地の山羊。MCとPoFが誤差0.72で合ですが
それよりも、冥王星が4室というほうがいやだ。
で、
上弦なので、月は1室=天秤。
月とASCは誤差8.81の緩い合。
10室は蟹。MCに一番近いのは誤差3.88の水星。
お昼前の太陽は誤差7.47でやはり緩い合。
ASCとMCは誤差0.72でタイトに直角。
7室は牡羊座で木星が誤差1.15でDSCと合。
あとはキロン。
火星はルール適用で8室。
月に誤差5度以内で絡む惑星は
誤差なしで直角の太陽の他には
誤差1.82で金星と120度
誤差3.00で天王星と150度
月は天秤、
天秤というのは天候回復という意味もありますが
風の星座でもあるので…
4室の地の山羊にいる冥王星が不気味です。
冥王星と8室火星が地の星座同士ではありますが
誤差3.62で直角を取る。
これは新月のチャートですが
上弦チャートは、新月チャートが少しばらけたような印象。
なので、
またまたMC土星テイルのトールハンマーが出来ている。
で、
この時はMC木星ASCで直角三角形を作っていて
今回もそう見えるのですが、
今回上弦では、
誤差7.03で木星と月が衝となっていて
木星はMCと誤差0.44でほぼ正確な直角。
但し、
太陽と木星は月と同じ誤差ですが、
直角の誤差は±6度なので太陽と直角は作らない。
なので、
月と太陽の正確な直角
木星とMCのほぼ正確な直角
月と木星のゆるい衝
となり、直角三角形にはならない。
月と木星の衝なので、雨の拡大→大雨ともとれる。
そして
月は水星と合なので、雨が風を刺激する。
とにかく、いろいろ準備しておきましょう。
今日は7月3日、1年前の今頃熱海では大変なことが起こっていました。
犠牲になられた方々に心からの御冥福をお祈りし
被害に遭われた方々に心からの御見舞を申し上げると共に
今後あのようなことが起こらないことを願います。
一番気になる台風4号ですが

沖縄を通り、今は鹿児島の西。
しかし…なんだこれ

九州の時点で台風の形が終わっている。
水色の列島を覆っている帯みたいなのは
熱帯低気圧になってから、ということでしょうな。
ということは
九州から東北まで全部、つーことか。
7日で伊東、熱海あたり、それから房総半島を通って
8日には銚子沖に。
では、占星術的に地図上ではどうなっているかを
見ていきます。
すっかり、小暑を通り越して猛暑も8日も連チャンで食らえば
もうすっかり脳みそが解けましたわw
だいたい、七夕っていつも梅雨の真っ最中だから
あまりすっきりしないお天気の印象なのですが、
今年は梅雨ではなくて、台風の影響がありそうで
困ったもんだね、全くもう。
202207071114@東京 天秤上弦

お昼前なので、太陽はMCに近いところにいます。
4室は地の山羊。MCとPoFが誤差0.72で合ですが
それよりも、冥王星が4室というほうがいやだ。
で、
上弦なので、月は1室=天秤。
月とASCは誤差8.81の緩い合。
10室は蟹。MCに一番近いのは誤差3.88の水星。
お昼前の太陽は誤差7.47でやはり緩い合。
ASCとMCは誤差0.72でタイトに直角。
7室は牡羊座で木星が誤差1.15でDSCと合。
あとはキロン。
火星はルール適用で8室。
月に誤差5度以内で絡む惑星は
誤差なしで直角の太陽の他には
誤差1.82で金星と120度
誤差3.00で天王星と150度
月は天秤、
天秤というのは天候回復という意味もありますが
風の星座でもあるので…
4室の地の山羊にいる冥王星が不気味です。
冥王星と8室火星が地の星座同士ではありますが
誤差3.62で直角を取る。
これは新月のチャートですが
上弦チャートは、新月チャートが少しばらけたような印象。
なので、
またまたMC土星テイルのトールハンマーが出来ている。
で、
この時はMC木星ASCで直角三角形を作っていて
今回もそう見えるのですが、
今回上弦では、
誤差7.03で木星と月が衝となっていて
木星はMCと誤差0.44でほぼ正確な直角。
但し、
太陽と木星は月と同じ誤差ですが、
直角の誤差は±6度なので太陽と直角は作らない。
なので、
月と太陽の正確な直角
木星とMCのほぼ正確な直角
月と木星のゆるい衝
となり、直角三角形にはならない。
月と木星の衝なので、雨の拡大→大雨ともとれる。
そして
月は水星と合なので、雨が風を刺激する。
とにかく、いろいろ準備しておきましょう。
今日は7月3日、1年前の今頃熱海では大変なことが起こっていました。
犠牲になられた方々に心からの御冥福をお祈りし
被害に遭われた方々に心からの御見舞を申し上げると共に
今後あのようなことが起こらないことを願います。
一番気になる台風4号ですが

沖縄を通り、今は鹿児島の西。
しかし…なんだこれ

九州の時点で台風の形が終わっている。
水色の列島を覆っている帯みたいなのは
熱帯低気圧になってから、ということでしょうな。
ということは
九州から東北まで全部、つーことか。
7日で伊東、熱海あたり、それから房総半島を通って
8日には銚子沖に。
では、占星術的に地図上ではどうなっているかを
見ていきます。