つづきます。
↓
拡大

台湾にはラインは通っていませんが、
火星ラインと天王星ラインに挟まれてるというのもイヤですな。
それより前に、大事なのは
与那国に火星ラインが通っていたり
沖縄本島に水星ラインが通っていたり
九州に土星ラインや天王星ラインが通っていること。
九州に関しては上記記事にて書きましたが、
これも土星ラインと天王星ラインに挟まれた格好になっている。
東京チャート
202306110431@与那国島 魚座下弦

当たり前ですが、東京チャートとは全然違います。
MC-ICの天地軸が右へずれているのは同じ。
で
火星とICが誤差0.16で重なっている。
火星とMCも同じ誤差で衝。
意味はズバリ、トラブル、衝突。
やめてくれっての
でも
昨日昼の記事
台湾海峡で米軍艦に接近 中国軍艦、140mの距離(共同通信) - Yahoo!ニュース
今朝はこんな記事も
屋久島沖で領海侵入繰り返す中国測量艦 海軍の狙いは(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
これは2月の話だけれどもね。

もうね、
ガー○ーの帰国時に着てるシャツはどうのこうのとか
言ってる場合じゃないと思うんだけど
あと、
沖縄本島に近いところでの水星ライン
これは、台風注意、と言いたいところですが

まだわかりません。
この赤丸はパラオとかヤップ島に近いところですが、
これが週末にはどこへ行ってどれくらいの規模になるか。
そして、
土星ラインと天王星ラインに挟まれてる九州が
気になるのですが、ちょうど天王星ラインが通過する宮崎市で
出してみました。
202306110431@宮崎市 魚座下弦

これがですね
天王星が誤差0.22でMCとほぼ正確に直角を作っています。
天王星MCの直角の意味は、予期せぬ出来事。
最近は、新島神津島近海、能登、トカラが多いですが
それこそ、地震は突然起きるので。
天王星ラインが通るところは、よく震源でも出てきますが、
豊後水道が震度4~5月19日
日向灘が震度1~5月2日
最後に、一応、台北を。
202306110431@台北 魚座下弦

与那国の方が火星とICの合はタイト。
とはいえ
台北も誤差1.25で合。
そして
天王星ASC合ライン(水色太)が台湾海峡を通っています。
天王星とASCの合は誤差4.35。
活性化、活発化、の意味がある。
(ちなみに与那国では誤差5.65)
国土的にはこのラインはフィリピンを斜め右に貫通していて
セブ島で火星IC合ラインと交差している。

天王星と火星自体は角度を作っていませんが、
双方、不動星座内で、90度の誤差±6度のギリギリのところ。
天王星と火星の直角の意味は、ずばり事故なので、
何もありませんように。
↓
拡大

台湾にはラインは通っていませんが、
火星ラインと天王星ラインに挟まれてるというのもイヤですな。
それより前に、大事なのは
与那国に火星ラインが通っていたり
沖縄本島に水星ラインが通っていたり
九州に土星ラインや天王星ラインが通っていること。
九州に関しては上記記事にて書きましたが、
これも土星ラインと天王星ラインに挟まれた格好になっている。
東京チャート
202306110431@与那国島 魚座下弦

当たり前ですが、東京チャートとは全然違います。
MC-ICの天地軸が右へずれているのは同じ。
で
火星とICが誤差0.16で重なっている。
火星とMCも同じ誤差で衝。
意味はズバリ、トラブル、衝突。
やめてくれっての
でも
昨日昼の記事
台湾海峡で米軍艦に接近 中国軍艦、140mの距離(共同通信) - Yahoo!ニュース
今朝はこんな記事も
屋久島沖で領海侵入繰り返す中国測量艦 海軍の狙いは(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
これは2月の話だけれどもね。

もうね、
ガー○ーの帰国時に着てるシャツはどうのこうのとか
言ってる場合じゃないと思うんだけど
あと、
沖縄本島に近いところでの水星ライン
これは、台風注意、と言いたいところですが

まだわかりません。
この赤丸はパラオとかヤップ島に近いところですが、
これが週末にはどこへ行ってどれくらいの規模になるか。
そして、
土星ラインと天王星ラインに挟まれてる九州が
気になるのですが、ちょうど天王星ラインが通過する宮崎市で
出してみました。
202306110431@宮崎市 魚座下弦

これがですね
天王星が誤差0.22でMCとほぼ正確に直角を作っています。
天王星MCの直角の意味は、予期せぬ出来事。
最近は、新島神津島近海、能登、トカラが多いですが
それこそ、地震は突然起きるので。
天王星ラインが通るところは、よく震源でも出てきますが、
豊後水道が震度4~5月19日
日向灘が震度1~5月2日
最後に、一応、台北を。
202306110431@台北 魚座下弦

与那国の方が火星とICの合はタイト。
とはいえ
台北も誤差1.25で合。
そして
天王星ASC合ライン(水色太)が台湾海峡を通っています。
天王星とASCの合は誤差4.35。
活性化、活発化、の意味がある。
(ちなみに与那国では誤差5.65)
国土的にはこのラインはフィリピンを斜め右に貫通していて
セブ島で火星IC合ラインと交差している。

天王星と火星自体は角度を作っていませんが、
双方、不動星座内で、90度の誤差±6度のギリギリのところ。
天王星と火星の直角の意味は、ずばり事故なので、
何もありませんように。