#火星 新着一覧
火星に人工構造物?
で、ちょい話題になってるけど、これなんかはどうなんだろ?2009年の月刊ムーだけど。モノリスだよ。
NASAのインサイトは、流星体からの火星地震が予想よりも深く進むことを発見
表土と岩盤層で伝搬速度が違うインサイトの地震計はP波S波ともにキャッチするが隕石の落下音...
NASAが火星で発見? 『赤いいんげん豆』のような地形
「レッドキドニービーンズ」とは赤いいんげん豆のことで、その形が人間の腎臓に似ていることから名付けられました。NASAの火星探査機が火星の地表で凍った砂丘を撮影しましたが、それはま...
MAK127SPとSV305を用いた直焦点撮影(171)
(1)概要 ・撮影対象 火星[9] ・機材 望遠鏡:MAK127SP 1500mm F12[1-4] ファイ...
【世界の論考 – 異論反論】米国はなぜ火星を優先すべきか?
今回は、米国はなぜ火星を優先すべきか?、というテーマで、最近読んだ論考を、概略紹介した...
これは一体何なのか 追記です
これは今日(1月18日)の夕方の5時20分ごろに写したものだが・・・・。良く見ると左少し上くらいに光る点が見えると思うが、これが何なのかよくわからないのです。...
よしべ~の業務報告50128(太陽、木星、金星、M33他)
2025/01/28定例朝の太陽ほぼ黒点なし、寂しいけれど、ある意味新鮮。なお、Gooblogの先輩が写...
MAK127SPとSV305を用いた直焦点撮影(168)
(1)概要 ・撮影対象 火星[9] ・機材 望遠鏡:MAK127SP 1500mm F12[1-4] ファイ...
25/01/26 昨夜撮った木星とオマケで火星。
昨夜、夜遊び遠征を予定していましたが…。SCWは曇りの予報…。windyは晴れの予報…。悩んでた結...
MAK127SPとSV305を用いた直焦点撮影(167)
(1)概要 ・撮影対象 火星[9] ・機材 望遠鏡:MAK127SP 1500mm F12[1-4] ファイ...
火星がふたご座に大接近♪
この日の夜、夜空を見上げると、ふたご座の一等星ポルックスに火星が接近して輝いていたので...