見知らぬあなたへ

妄想史観、路上観察学、民俗妄想学、囚われの俳句エトセトラ 要するに浅はかな好奇高齢者の迷言。

ストン·サークルの旅 (Ⅲ)

2021-08-16 23:08:07 | 日記 里山散策 俳句 路上観察 散文
巨大ストン·サークルの真ん中で磁気風を思う存分浴びた夜は、グッスリ眠れたわ。
不思議だけど訳がわからん😵🌀

翌日はフェリー~定期バスでスコットランド本島のインバネスへの移動です。

⇧タンク車·······⇧水やり人

フェリー乗場にむかう途上、
棹の先にホースを伸ばし、ウィンドウボックスの花達に水を上げているオジさんがいた。
青い大きなタンク車は個人の持ち物ではないだろう?
ウィンドウボックスの水やりを請け負う会社?
もしくは行政の街並み美化推進事業なのか?

いずれにしても街を美しくしたい人達が多いのだろう。
羨ましい島である。

蛇足ですが、オークニー諸島の人達は、自らをスコティッシュとは言わないようだ🙎
バイキング族の末裔と自認し、誇りを持っているようだよ⚔️
そういえばバイキング族はイングランド東部沿岸部あたりまで進攻してるものね⚔️

オークニー諸島はバイキング時代の拠点だったのかな。


⬆️このフェリーでスコットランド本島に行き、さらに長距離バスでハイランド地方の古都インバネスへ向かった。



⬆️インバネスのB&B🛌🍴🏠️

少しお洒落でフレンドリーなご婦人がオーナー😇

荷物を置いて街歩きに行きました。



オークニー城🏰です🙋
閉館時間外なので外から眺めるだけ~~


⬆️川沿いの街並みが美しい。
この街並みにあるイタリアン料理の店に入りパスタにビールで夕飯とする。

スーパーや食料品店が見つからなかったので出費オーバー😥
店の対岸がインバネス城。⤵️

シェークスピアのマクベスの舞台とは知らなかった😱
帰国してから知った😥情けない😅

翌朝、インバネスの町で予約済みレンタカーを借りて、カークウォールという村めざしハイランド地方を南下🚙~

ネッシーで有名なネス湖を左に眺めながら走る🚙~

スコットランド、イングランドは日本と同じの左通行だから余裕のドライブが楽しめるわ~👼

ネス湖に突き出た、小さな半島にあるアーカート城にて一休み。

500年程前の城跡です。

天気晴朗にして湖青く、恥ずかしがり屋のネッシーは
姿を現さない😥🐍
「日本人旅行者ネッシー目撃!」
という大見出し記事が、地元紙掲載になるという夢は、破れたわ~~😜



スコットランドの旗がやけに美しかったなあ🙆
シンプルで美しい。

こんな❎ならいくつ貰っても良いね~🙆

さて続きはまた後日にします

デジカメ画像データを、をスマホに移動して、スマホで長めのブログ編集って結構大変なのです😱
年寄りにとっては~😥


本日の作業終わります
·············🙇おやすみなさい