日曜日に開催された浅草エーラウンドにて、 5インチゲージ電車を運転しました。浅草エーラウンドのボランティアスタッフの皆さまにもお手伝いいただきながら準備がスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/ed49cc91f00dd7f64fbedd93e28c8860.jpg)
まずは線路を引いてから試運転。近くではドラム缶から出来た楽器「スティールパン」で演奏するWAIWAI STEEL BANDの皆さんがリハーサル中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/de727c8780f7e468d9b4d35c0213678e.jpg)
そして、演奏とともに始発電車が発車!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/b1683c11083dce56f007a5581234592e.jpg)
演奏終了後には、演奏者の方々を乗せた団体列車を運転しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/ccd8d346fd2ff723d3727705bcec9dd3.jpg)
演奏に引き寄せられて、乗車口には沢山の方々が集まり大盛況!物販やチラシ配布にも興味を持っていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/7b0b49b01aa21e4380959d084181de40.jpg)
今回、革のイベントということで、浅草エーラウンドさんと革ト鉄さんとのコラボとして「岩倉高校」革きっぷを配布した所、大人気で多くの方々にお持ちいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/24c4a1639756fae2d0c53abeb019591d.jpg)
希望された方には、昔使用していた改札鋏で革きっぷに入鋏しました。小さなお子さんたちはきっぷを切ることに?となっていましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/b148f372068ed679a16a7009e2c3a8cb.jpg)
お隣のブースはご存知東京メトロさん。制帽をお借りして、乗車するお客さまにも被っていただき喜んでいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/8c71f56e0398052382d106aae3e705d3.jpg)
東京メトロさんは、革の銀座線1000系を組み立てるワークショップを開催!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/c8931b391904adafc791f48c38ba27ca.jpg)
我々も制作をして、銀座線開業当時のダイヤグラムと一緒に撮影しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/0b651cf0dbb8a3a6edabf2141e685280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/c6dc2bd564ffc429bad78a66a0f2d4e3.jpg)
スカイツリーを見ながらの 5インチゲージ電車の運転は、学校屋上でもやっていますが、これ程近くで見ながら運転するのは初めて。乗車された方もスカイツリーをバックに撮影される方が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/eff8bea852aa4ee53308eea3a050d271.jpg)
課題もたくさんありましたが、初めての外部における5インチゲージ電車運転は、200名程度の方にご乗車いただくことが出来たのでよかったです。次回は、現在制作中の新車を導入できるようパワーアップしたいと思います。ご乗車いただいた皆さまと、浅草エーラウンドさん・革ト鉄さん・東京メトロさんありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/65/ed49cc91f00dd7f64fbedd93e28c8860.jpg)
まずは線路を引いてから試運転。近くではドラム缶から出来た楽器「スティールパン」で演奏するWAIWAI STEEL BANDの皆さんがリハーサル中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/de727c8780f7e468d9b4d35c0213678e.jpg)
そして、演奏とともに始発電車が発車!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/b1683c11083dce56f007a5581234592e.jpg)
演奏終了後には、演奏者の方々を乗せた団体列車を運転しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/ccd8d346fd2ff723d3727705bcec9dd3.jpg)
演奏に引き寄せられて、乗車口には沢山の方々が集まり大盛況!物販やチラシ配布にも興味を持っていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/7b0b49b01aa21e4380959d084181de40.jpg)
今回、革のイベントということで、浅草エーラウンドさんと革ト鉄さんとのコラボとして「岩倉高校」革きっぷを配布した所、大人気で多くの方々にお持ちいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/24c4a1639756fae2d0c53abeb019591d.jpg)
希望された方には、昔使用していた改札鋏で革きっぷに入鋏しました。小さなお子さんたちはきっぷを切ることに?となっていましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/b148f372068ed679a16a7009e2c3a8cb.jpg)
お隣のブースはご存知東京メトロさん。制帽をお借りして、乗車するお客さまにも被っていただき喜んでいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2a/8c71f56e0398052382d106aae3e705d3.jpg)
東京メトロさんは、革の銀座線1000系を組み立てるワークショップを開催!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/38/c8931b391904adafc791f48c38ba27ca.jpg)
我々も制作をして、銀座線開業当時のダイヤグラムと一緒に撮影しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/0b651cf0dbb8a3a6edabf2141e685280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/c6dc2bd564ffc429bad78a66a0f2d4e3.jpg)
スカイツリーを見ながらの 5インチゲージ電車の運転は、学校屋上でもやっていますが、これ程近くで見ながら運転するのは初めて。乗車された方もスカイツリーをバックに撮影される方が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/eff8bea852aa4ee53308eea3a050d271.jpg)
課題もたくさんありましたが、初めての外部における5インチゲージ電車運転は、200名程度の方にご乗車いただくことが出来たのでよかったです。次回は、現在制作中の新車を導入できるようパワーアップしたいと思います。ご乗車いただいた皆さまと、浅草エーラウンドさん・革ト鉄さん・東京メトロさんありがとうございました!