![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/b10ae09d4c9de8af556e6fd125b9c945.jpg)
観光経済新聞さんに紹介していただきました。
皆さんこんにちは!1年生部員のKです。初めてブログ記事を担当します!
今回は、常磐線で活躍しているE231系(KATO車)にTNカプラーを取り付けてみます。
TNカプラーはTOMIXの連結器です。その為TOMIX車(他にグリーンマックス車やマイクロエース車など)に対応しています。しかし、KATO車には非対応です。という事で大掛かり?な改造をしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/8f9adb769c04185ab7ae70e045abea73.jpg?1627682706)
まず、車両をばらしていきます。メンテナンスをする為に座席等も外しましたが、TN化だけならボディと運転台(ライトユニット)を外すだけで十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/26abc1dd45f42fb67426246d783d99f7.jpg?1627682740)
TNカプラーは両端をカットし、その大きさに合う様に床をくり抜きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b5/9e218cc8db7cf31c9d6980d18175c38a.jpg?1627682870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/5f994f3c3e9bcd3ba7706a55dec93c86.jpg?1627682892)
プラ板と接着剤を使用し穴に蓋をしてカプラーをネジか接着剤で固定したら完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0a/e2248d39e2427a3901f767d61a67e488.jpg?1627682927)
無事に完成してひと安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4d/1f670bc7efa8b0eb166534df6f699906.jpg?1627682553)
そしてなぜか軌道保線車と連結してみました(笑)
ちょっとした改造で、既製品と違った雰囲気を楽しむことが出来ます。
皆さんもちょっとした改造を楽しんでみませんか?
最後までご覧いただきありがとうございました。次回もお楽しみに!