![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/a2f8da62227468dd5eaadccdad5b2f88.jpg)
横浜トレインパラダイスは、多くのお客さまにご来場いただき誠にありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/7a189524d223580bb3ca8a1b9c91266d.jpg?1665442007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fd/62679e1b0f74279f55d214b6f8d0604d.jpg?1665442405)
横浜駅を通る車両を中心に様々な「顔」の車両が勢揃い!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/0941c1be31bdf3d0b95c043fd21532ec.jpg?1665442007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/322879c4b3681b90bd22680a17f8f3f3.jpg?1665442007)
常に会場は多くのお客さまで混雑していましたが、体験運転するお子さんや親御さんが楽しそうに過ごしていただき、こちらも嬉しい気持ちにさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/9d1defc090a6ea7bcbb20e3ae940d071.jpg?1665442007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/94ad32ce76f05635f3d0670386c8b5ce.jpg?1665442186)
こちらも久々に登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/77593ec2ec49605d23a49c7350b4962f.jpg?1665442186)
0系の連結器カバーの展示や転轍機標識も展示しました。両方とも普段は実習棟に保管されていますが、重いのであまり動かすことはないので、皆さまに見ていただけてよかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/69/c8b5ac90aa75378adba264e3c620237c.jpg?1665487338)
お隣のブースはいつも駅名看板などをお願いしているD-CANさんのブースで、今回鉄道模型部に新しい駅名看板をプレゼントしてくださいました!本物の駅名看板のように、下側には鉄道模型部のロゴが手書きで描かれていました!これから出展するイベントで展示させていただきます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/abe4ee9ad3c125da2c36b73988a991b4.jpg?1665467168)
江ノ電ブースでは、新作の800形と江ノ電バスが展示されていました。江ノ電のジオラマで走らせないと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/ffe5ceeaea16450008d99814f9f65f33.jpg?1665467516)
ということで、ご担当の本校卒業生の許可をいただき撮影。江ノ電ジオラマにピッタリハマりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/e3aec8649bf313d856ea642fa2541458.jpg?1665442009)
最終日は東急ののるるんが会場に登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/840bb44a964a241668abd892e562f6fa.jpg?1665442009)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/2f3362678f8be9e7806e32387831f958.jpg?1665487399)
また413系や鉄道模型部OBで雪月花の貸切を実施させていただきたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/698054507eadd0e66b6ca3da653faa66.jpg?1665442168)
今回もご一緒させていただいた天賞堂さんの185系HOゲージ車両!存在感がすごいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/19/1c0a08dcedb190a1e311bea151bb33cf.jpg?1665442168)
そして湘南ライナー幕も!学校にあるジオラマにて走らせたい逸品です!予算はまだありませんが😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/5e23df2004c6c64e6626b1776702bedd.jpg?1665442168)
閉場後はOB総出で搬出作業!天賞堂さんとともに今回はOB部員が運営のお手伝いをしてくださいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/a7dd1db3f9d829cde33f992277fdecb9.jpg?1665467070)
いつもよりスムーズに撤収作業が終了😁![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/d206f56e970d5b6e420a5a962b1e7b7f.jpg?1665487772)
次回のイベントはこちら!もう御徒町駅にも掲出されていますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/ddb36dbd86c2586409f1eb236bca39d7.jpg?1665487772)
JR秋葉原駅の改札内2階コンコースにて15日と16日にジオラマ出展をします!今回は一畳レイアウト作品を4つ展示する予定ですので、こちらもぜひお越しください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/7a189524d223580bb3ca8a1b9c91266d.jpg?1665442007)
Nゲージ体験運転も開店から整理券を求めて来られるお客様で一杯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fd/62679e1b0f74279f55d214b6f8d0604d.jpg?1665442405)
横浜駅を通る車両を中心に様々な「顔」の車両が勢揃い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/0941c1be31bdf3d0b95c043fd21532ec.jpg?1665442007)
最終日は開店から45分で全ての枠が予約で埋まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/322879c4b3681b90bd22680a17f8f3f3.jpg?1665442007)
常に会場は多くのお客さまで混雑していましたが、体験運転するお子さんや親御さんが楽しそうに過ごしていただき、こちらも嬉しい気持ちにさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/9d1defc090a6ea7bcbb20e3ae940d071.jpg?1665442007)
横浜にちなんだ乗車券や部品も持ち込んで展示していました。もっとたくさんの展示物があったのですが、半分以上展示出来ませんでしたが、次回のお楽しみということで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/94ad32ce76f05635f3d0670386c8b5ce.jpg?1665442186)
こちらも久々に登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/77593ec2ec49605d23a49c7350b4962f.jpg?1665442186)
0系の連結器カバーの展示や転轍機標識も展示しました。両方とも普段は実習棟に保管されていますが、重いのであまり動かすことはないので、皆さまに見ていただけてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/69/c8b5ac90aa75378adba264e3c620237c.jpg?1665487338)
お隣のブースはいつも駅名看板などをお願いしているD-CANさんのブースで、今回鉄道模型部に新しい駅名看板をプレゼントしてくださいました!本物の駅名看板のように、下側には鉄道模型部のロゴが手書きで描かれていました!これから出展するイベントで展示させていただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/abe4ee9ad3c125da2c36b73988a991b4.jpg?1665467168)
江ノ電ブースでは、新作の800形と江ノ電バスが展示されていました。江ノ電のジオラマで走らせないと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/ffe5ceeaea16450008d99814f9f65f33.jpg?1665467516)
ということで、ご担当の本校卒業生の許可をいただき撮影。江ノ電ジオラマにピッタリハマりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/99/e3aec8649bf313d856ea642fa2541458.jpg?1665442009)
最終日は東急ののるるんが会場に登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/840bb44a964a241668abd892e562f6fa.jpg?1665442009)
さらにその後ろから横浜市交通局のはまりんも練り歩くなど、会場はお子さんの歓声に包まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/ab333143bc4207a12da209a16a422d2a.jpg?1665488913)
昨年貸切列車で運転していただいた413系の夜行急行の紹介もあるえちごトキめき鉄道さんのブースへ!去年の貸切列車のスタフの販売をお願いしつつ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/2a3fed190368e9a3d5c04aac98f96afd.jpg?1665442010)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/ab333143bc4207a12da209a16a422d2a.jpg?1665488913)
昨年貸切列車で運転していただいた413系の夜行急行の紹介もあるえちごトキめき鉄道さんのブースへ!去年の貸切列車のスタフの販売をお願いしつつ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/2a3fed190368e9a3d5c04aac98f96afd.jpg?1665442010)
鳥塚社長にご挨拶させていただき記念撮影!カレンダーにサインをしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/2f3362678f8be9e7806e32387831f958.jpg?1665487399)
また413系や鉄道模型部OBで雪月花の貸切を実施させていただきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/698054507eadd0e66b6ca3da653faa66.jpg?1665442168)
今回もご一緒させていただいた天賞堂さんの185系HOゲージ車両!存在感がすごいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/19/1c0a08dcedb190a1e311bea151bb33cf.jpg?1665442168)
そして湘南ライナー幕も!学校にあるジオラマにて走らせたい逸品です!予算はまだありませんが😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/5e23df2004c6c64e6626b1776702bedd.jpg?1665442168)
閉場後はOB総出で搬出作業!天賞堂さんとともに今回はOB部員が運営のお手伝いをしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/a7dd1db3f9d829cde33f992277fdecb9.jpg?1665467070)
いつもよりスムーズに撤収作業が終了😁
これまで様々なイベントで運営経験を積まれているだけに現役生には負けません!いつもご支援いただき感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/79/d206f56e970d5b6e420a5a962b1e7b7f.jpg?1665487772)
次回のイベントはこちら!もう御徒町駅にも掲出されていますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d8/ddb36dbd86c2586409f1eb236bca39d7.jpg?1665487772)
JR秋葉原駅の改札内2階コンコースにて15日と16日にジオラマ出展をします!今回は一畳レイアウト作品を4つ展示する予定ですので、こちらもぜひお越しください。