#東急 新着一覧

東武博物館35周年キネン乗り継ぎ(その6)
9時51分発の820(10030型11665編成)で堀切駅を出発。しかし、その直後に防護信号を受信したため急停止。小菅駅で付着物があったためです。少し待たされて再び加速したものの、先行列車が安全確認に

ロイズタウン駅開業キネン乗り継ぎ(その10)
遠浅駅に行く前にニュースをお伝えします。東急電鉄は昨日、東急線沿線の子育て世帯や学生を...

東急 暮らしと街の文化(100年の時を拓く)世田谷美術館
2月2日までの開催だった東急 暮らしと街の文化(世田谷美術館)に1日前の土曜日に行けた。東...

百年ハチの巣文化の意義。
世田谷美術館の「東急 暮らしと街の文化─100年の時を拓く─」展を觀る。澁澤榮一が興した「田...

公園内の美術館へ てくてく ぐるぐる
世田谷美術館では、「東急 暮らしと街の文化」展が開かれていて、砧公園へと足を運びました...

東急 暮らしと街の文化 in世田谷美術館。
今日は少し体調が悪かったけど出かける。「東急 暮らしと街の文化ー100年の時を拓くー」世田...

世田谷美術館に展示されている模型
2024年11月30日から2025年2月2日まで、世田谷区は砧公園内にある世田谷美術館にて「東急...

京急本線全駅下車への道・第2回(その2)
本日より東急世田谷線にてクレジットカード等のタッチ決済の実証実験が始まります。これで、東急線全線にてタッチ決済及びQRコード乗車が可能になります。尚、対象ブランドはVisaなど...

2023年4月に開業した東急歌舞伎町ビル(225m)!ビル高さ順位は10数番位ですか!
≪2023年4月に開業した東急歌舞伎町ビル(225m)!ビル高さ順位は10数番位ですか!≫ ...

学芸大学(SEL70350Gでクロップ&超解像ズーム)
SEL70350Gは軽量でいつも付けている標準ズームとさほど重さも変わらない。タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)...

タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXDで撮った電車
SONY α7CRに望遠ズームを付けて撮った近所の電車。なんで今更なんだけれど、後で見ると、多くはクロップして450㎜で撮ってる。電車は最低、500㎜ぐらいは欲しいのだ。圧縮し