
雨漏れを修理
←黒くなった所が雨漏れの場所
柱の近くに穴が空いていました。
水掛け試験OK

屋根板金の止めてある
ビス、ボルト、つなぎ目から侵入
ここを直しました↓

塗装でなく防水膜によって補修
さて、次はここを直しました。
ロビーの天井に雨漏れです。

ここは屋根(セッパン)
ゴミが溜まりやすい所。
掃除して穴を発見。
鉄板補強と防水膜で
穴埋め完了。

大丈夫でした。
1つ1つ丁寧に
点検
試験
復旧
お客様の大事な財産を守りたい。
@鼻炎が楽になる家
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます