いいね〜この家

気密施工、外部の全耐力壁に制震工法採用、24時間第1種熱交換換気扇、敷地環境に配慮、太陽に優しいパッシブDesign

津軽三味線はいいね~

2013年09月30日 | #西三河の女性や赤ちゃんに優しい暖房がある暮らし

素晴らしい演奏を聞きました。

津軽三味線を静岡・愛知・岐阜で教室を開き、多くの人に伝えている方の演奏でした。

雅會  家元 中野貴康さんと雅会所属、鈴木裕詠さんのジョイント

ユニット名:風ノ雅

曲名は懐かしサウンド曲、津軽の代表曲 仁太防物語等

奥が深いって感じ、感動しました。

Dsc_0004

</object>
YouTube: 【津軽】tugarushamisen nitaboumonogatari【三味線】仁太坊物語

津軽三味線の歴史は・・・

明治初期 『仁太防』さんにより発展した

独特の演奏だと聞きました。

津軽三味線について・・・

竿は、赤木(中国産)磨くと赤いシブが出てくる。

バチはべっ甲プラス取っ手が水牛角

貼ってある革は、犬の革

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする