令和初のおせち料理 2020-01-01 19:00:00 | 家飲み 令和2年。2年とは言っても、元年は5月1日からだったので、令和として正月を迎えるのは初めてだ。正月は子供のころからおせち料理を食べてきた。子供には口に合わないものが多いが、大人になると美味しいものばかり。昆布巻き、お煮しめあたりは子供には分からない美味しさだろう。令和初のおせち料理は、昆布巻き、蒲鉾、黒豆、栗、数の子、イクラ、焼き豚。そして別皿でお煮しめ。ビールを飲んでおせちを食べる。正月気分だ~。そして正月まで待てずに大みそかに開けてしまった東洋美人を冷酒で頂く。これがおせちにピッタリ!酒とおせちの後は、粕汁と少量のご飯を頂く。最高の元旦だ。にほんブログ村
エビチリと厚揚げで家飲み 2019-12-16 19:00:00 | 家飲み 外飲みが続いたので、この日は家飲みしよう。スーパーで海老が安く売っていたのでエビチリを作ることに。海老とイカに片栗粉をまぶして炒める。火が通ったら刻みネギとCook Doのエビチリの基を加えて炒めるだけ。同時に厚揚げを焼いておいたので、焼き上がった厚揚げに山芋をおろしたものをかけてポン酢をかけて出来上がり。自家製のキュウリと茄子のぬか漬けも用意してビールで1人乾杯。どれもビールに良く合うが、やっぱりエビチリが旨い。イカを混ぜたから食感も変化があって美味しい。ビールが進んで困るけど、美味しい!にほんブログ村
豚生姜焼きと味噌おでんで家飲み 2019-12-04 19:00:00 | 家飲み 連日飲み歩き、食べ歩きが続く中、久しぶりの休み。 今日は家飲みしよう。 生姜焼き用の豚肉が安く売っていたので、 豚生姜焼き を作ろう。 豚肉には生姜とニンニク、醤油、そして隠し味で焼肉のタレを追加してつける。 10分ほどつけこんでからフライパンにバターと油をたらして熱する。 肉を投入したらすぐにひっくり返さないと焦げ付いたり肉が固くなる。 1分もしないで完成。 ビール にピッタリの豚の生姜焼き。我ながら上手くできた! 肉だけではもちろんバランスが悪いから、 焼きナス と 味噌おでん を作ろう。 焼きナスは結構手間がかかるので、レンジで温めて生姜とポン酢をかけて冷やす。 これも美味しい。 こんにゃくはスーパーで売ってるやつではなく、野菜直売所の売っている美味しいやつ。 これは湯煎して味噌を溶かしてつけて食べる。 これも美味しい! 日本酒が飲みたいところだけど今日はビールだけにしておこう。 にほんブログ村