いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

明太高菜鯖ご飯の朝食

2021-10-10 19:00:00 | B級グルメ
ゆで太郎(立ち食いそば)
戸田駅徒歩15分
総合評価3.3(味3.3 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.4)

都内を中心に展開する人気立ち食いそばチェーン。
この日は朝食で訪れた。

駐車場に車を停めて店に入る。
朝の7時過ぎだが、結構混み合っている。
券売機で食券を買う。

朝そばの中で、いつもは納豆朝食を注文するが、この日は高菜明太鯖ご飯を注文。
初めて見たが、期間限定のメニューのようだ。

無料クーポンがあったので、えび天をトッピングした。

テーブル席に坐って、少し待つ。
番号で呼ばれる。

蕎麦に七味をかける。
揚げ玉もあるが、えび天をトッピングしているので、今日は止めておこう。

席に戻って早速食べよう。
まずは蕎麦から。
シャキッとした蕎麦と鰹だしの汁が良く合って美味しい。

そしてご飯。
ほぐした鯖と明太と高菜のバランスが良い。
どれもご飯に良く合うから、あっという間に食べきってしまいそうだ。

蕎麦を半分くらい食べてからえび天を入れる。
衣がでかすぎないところが、このチェーンの良いところ。

えび天入りの蕎麦と鯖ご飯。
美味しい朝食に大満足。

人気の立ち食いそば屋で春菊天そば

2021-10-09 19:00:00 | B級グルメ
大橋や(立ち食いそば)
西新宿駅徒歩3分
総合評価3.4(味3.4 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.5)

西新宿駅を青梅街道沿いに出て、成子天神方面に向かう。
交差点の手前にある立ち食いそば屋。
ランチタイムは行列ができる超人気店だ。

この日は朝食。
久しぶりに立ち食いそばの朝食を食べよう。
店に入る。

数人がカウンターに座っている。
入って直ぐの券売機で食券を買う。

いつもこの店ではごぼう天を食べているので、この日は春菊天にしよう。
席に坐って食券を出し、そばうどんではそばをセレクトした。

すこしだけ茹で時間を待って出てくる。
春菊天は思ったより結構大きい。
七味をかけて、早速そばから食べよう。

シャキッとした食感。
茹でたてではなく温めたタイプだろうが、ふわふわな感じではなくシャキッとした新立ち食いそばの食感で美味しい。

春菊天は香りも良く食感も良い。
軽い苦みがそばや鰹だしの汁に合って美味しい。

半分程度食べてから、汁を飲む。
鰹だしは味わい深いな。

そばも春菊天はもちろん完食。
汁も半分程度は飲んで大満足。

昔ながらの町中華で濃い味ランチ

2021-10-01 11:00:00 | B級グルメ
兆楽(中華料理)
井の頭線渋谷駅徒歩1分
総合評価3.4(味3.4 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.5)

井の頭線の渋谷駅を出て、道玄坂方面に向かう。
直ぐに飲食店が並ぶ細い路地にある。
その通りにこの店がある。

以前から何度も店の前を通ってことがあり、雰囲気も昔ながらの町中華の感じで、一度入ってみたかった。
この日はランチ。

店も程よく混んでいるので入ってみた。
窓際のテーブル席に案内される。

メニューを見て料理を決める。
久しぶりに中華丼にしよう。
餃子も追加した。

直ぐに料理が出てくる。
この辺りが町中華の良いところだ。
中華丼は見た目にも濃い味。

早速食べてみる。
醤油味ベースの野菜あんかけ炒めは、ご飯にピッタリ。
具も野菜にきくらげ、豚肉と豊富で美味しい。

しかしこれはビールが欲しくなる。
そして餃子。
この餃子は懐かしい味。

皮の食感が良く肉の味も濃くて酢醤油にピッタリ。
中華丼を食べながら餃子を食べる。
旨い!

ラーメンも町中華らしいシンプルな味だし、見た目が薄味のチャーハンもいい味が出ている。
どの料理もビールに合う濃い味だ。

ビールが解禁になったらまた来てみよう!

人気の立ち食いそば屋で朝食セット

2021-09-30 19:00:00 | B級グルメ
よもだそば(立ち食いそば)
新宿駅徒歩3分
総合評価3.4(味3.4 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.5)

新宿駅の西口を出て南口方面に向かう。
飲食店が並ぶが歌舞伎町などに比べると落ち着いた雰囲気のエリアだ。

そんな中にこの店がある。
少し前に朝食を食べた後、辺りをぶらついていてこの店を見つけた。
そして、今回朝食を食べに訪れた。

券売機で食券を買う。
朝食メニューの中で、とろろと納豆で迷って、とろろを選択した。
そばにとろろご飯。

意外とありそうでないメニュー。

まずはとろろご飯から食べる。
久しぶりのとろろご飯が旨い!

あっという間に半分食べてしまう。
そして蕎麦。

ミニよりは少し多めのたぬきそば。

これも美味しい。とろろご飯とたぬきそばを順番にあっという間に完食。

値段もリーズナブルだし、とろろが付いていると健康にも良い気がする。

美味しい朝食に満足!

池袋駅改札内の駅そばチェーンで朝食

2021-09-28 11:00:00 | B級グルメ
いろり庵きらく(立ち食いそば)
JR池袋駅内札内
総合評価3.0(味3.0 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.0)

JR池袋駅改札内には2軒の立ち食いそば屋がある。
その中の一つである「いろり庵きらく」は、都内の駅構内にある立ち食いそばチェーンである。

この日は朝の7時過ぎ。
朝食には立ち食いそばが丁度良いから入ってみよう。
店の外にある券売機で食券を買う。

朝そばはご飯とのセットもあるが、シンプルな朝そばをセレクトした。
カウンターには券売機から伝わっているようで、食券を出さなくても少し待つと番号が呼ばれる。

朝そばは、ワカメに山菜が乗っており、温玉が別皿で付いている。
七味をそばにかける。
そして温玉はそばの上に投入する。

まずはそばから。
シャキッとした食感もあるが、どことなく胃に優しい感じのそばで、昔ながらの感じはする。
山菜とワカメは朝そばには丁度良い。

半分ほど食べてから温玉を溶かす。
そばに玉子が絡むとマイルドになって美味しい。
玉子は生より温玉が好きなので、これは嬉しい。

山菜やワカメの量も結構あるので、最後までそばと一緒に楽しめる。
ボリュームも朝としては高度良く、程よい朝食になった。