いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

世田谷線神社巡りと食べ歩き

2021-08-23 11:00:00 | 街歩き
三軒茶屋は住みたい街ランキングなるものがあれば、上位にランクされる人気の街だ。

最新の現代的なビルと下町らしい懐かしい街が融合する魅力がある。

この日は三軒茶屋駅から太子堂八幡神社に向かう。

派手さはないが病気治癒にご利益があると言われる人気神社。

参拝し御朱印を頂く。

さてここから松陰神社に向かおう。
萩の松陰神社は何度か訪れたことがあるが、世田谷の神社は初めてだ。

世田谷線に乗るのが良いのだろうが、歩いても20分程度だし、街並みを楽しむために歩こう。

ゆっくり三茶から若林界隈を歩く。
世田谷線を臨みながらの散歩は風情があって楽しい。

20分ほど歩いて松陰神社に到着した。

参拝し御朱印を頂いてから神社内を散策。

松陰が志士を育てた松下村塾を再現した建物を見たり松陰の墓を墓参。

日本史好きなら堪能できる神社だ。
参拝を終えて再び三軒茶屋へ。

ゆっくり歩いて戻る。
駅前のすずらん通り。

懐かしい雰囲気の飲食店街。

他の場所でもみかけた「四文屋」を発見。

昔ながらの大衆酒場で焼きトンを食べながら一杯。

こういう雰囲気だとビールもホッピーも一段と美味しい。

夕食は学芸大学に移り、激辛の担々麺。
山椒の量がすさまじく、食べきるのがやっと。

東急線の街歩き食べ歩きを堪能出来た。


最新の画像もっと見る