いい酒いい人いい肴

【引き続き行動には十分注意していますので、過去に訪問した店などもアップして飲食店を応援しています!】

宇都宮駅ビルの人気店で餃子ランチ

2020-10-18 19:00:00 | グルメ
青源(餃子)
宇都宮駅徒歩2分
総合評価3.6(味3.6 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.7 酒3.3)

宇都宮と言えば餃子。
人気店や名店が幾つかあるが、せっかく来たのだから駅周辺にある店に入ろう。
調べると駅ビルに人気店がある。

丁度昼時だが、運よく並ばずに入れた。
テーブル席に座ってメニューを見る。
焼餃子の他にも水餃子がある。

焼餃子はネギ味噌餃子に普通の焼き餃子。
水餃子は青と赤がある。
組み合わせものもあるが、初めての店だし焼き餃子セットのシングルと生ビールを注文した。

冷えた生ビールをゆっくり飲んでいると餃子セットが登場。
ビールを飲みながら餃子を食べる。
期待通りに美味しい!

餃子の大きさ餡の味も丁度良い。
3つほどビールのアテに食べてから、残りの3つはご飯を食べながら餃子を食べる。

餃子はビールにも合うけどご飯にもピッタリ。
あっという間に全部食べ終えた。
和風のみそ汁のようなスープも結構な大きさで、ご飯を食べるのに丁度良い。

最初はダブルなんてとても食べられないと思ったが、この美味しさなら分かる気がする。
餃子、つまみ、ドリンクのセットもあるから、次回はそのセットで一杯やってみよう!

水道橋のくつろげる居酒屋

2020-10-18 11:00:00 | グルメ
つたや(居酒屋)
水道橋駅徒歩2分
総合評価3.4(味3.5 サービス3.3 雰囲気3.5 CP3.3 酒3.3)

水道橋駅西口から東口に向かう途中にあるこの店は、家庭的な雰囲気で気軽に飲める人気店だ。
周辺に勤務するサラリーマンのオアシス的な店で、いつも混み合っている。

この日は少し早い時間だったから空席があって奥の座敷に座った。
まずは生ビールを注文した。
冷えた生ビール。
この店のジョッキは結構大きいから満足できる。

料理は、この店の名物の玉こんにゃく、そしてイカ丸焼き、冷やしトマトを注文した。

何と言っても玉こんにゃくが美味しい!
山形名物の料理が多いのもこの店の特徴だ。

料理のボリュームも結構多く、ゆっくり楽しめた。

両国駅前の昭和の立ち食いそば屋

2020-10-17 19:00:00 | B級グルメ
文殊(立ち食いそば)
両国駅徒歩1分
総合評価3.4(味3.4 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.5)

両国は相撲の町でちゃんこ鍋やや大きなサイズの洋服屋などがあるが、飲食店やスーパーなどがやや少ない印象だ。

この日は朝食を食べようと
駅前を歩く。
前夜に飲んだ時に見つけたこの店に向かう。

外観は見事に昭和の雰囲気。
店に入る。
店内も席はあるものの、いかにも昔ながらの立ちそば。
これは楽しみ。

何となくかき揚げを食べたくて、どれにしようか迷って春菊天をセレクト。
注文するとそこからそばを茹でている。
これはまた楽しみ。

出てきた春菊天。
テーブルには無料の生卵があるから、そばに落として即席の天玉そばにする。
まずは汁。
鰹だしの汁が優しく美味しい。

そばはシャキッとしている。
汁にも良く合っている。
春菊天も店内の感じとは違って、汁に良く馴染んで美味しい。
春菊の風味も朝に嬉しい。

途中で卵を汁にとかすと味覚が変わって、最後まで飽きずに食べられる。
ボリューム感も丁度良くてリーズナブルで満足!

熊本ラーメンチェーンの老舗

2020-10-17 11:00:00 | グルメ
桂花(ラーメン)
東武池袋店内
総合評価3.1(味3.1 サービス3.1 雰囲気3.2 CP3.0 酒3.1)

昨今は濃厚なスープのラーメンが全盛になっているが、かつてはこの店のスープの濃厚さは人気だった。
新宿や渋谷など都内でも多くの店があったが、この日は池袋東武にある店に入った。

レストランフロアにある店で明るく清潔感がある。
奥のテーブル席に座ってメニューを見る。

他では見たことのない特製ラーメンのようなものがある。
名物の太肉麺に更に具が乗ったもの。

せっかくだからこれを注文した。
生ビールを飲みながらラーメンを待つ。
出てきたラーメンは思ったより具たくさん。

まずスープを飲む。
豚骨スープだが、確かに20年前に感じた濃厚さはなく、むしろ薄口の豚骨スープと言った感じ。
濃厚ではないが、この店独特の風味と味が美味しい。

麺は細麺で少し硬め。
これは食感が良い。

そして具。
太肉から食べる。柔らかくて食感も良く美味しい。
これも昔感じたよりは味が濃くないが、むしろこの歳には丁度良い。

ボリュームも丁度良くて、まずは満足。

熊谷随一の人気店で濃厚ラーメン

2020-10-16 19:00:00 | グルメ
きくちひろき(ラーメン)
熊谷駅徒歩6分
総合評価3.6(味3.7 サービス3.1 雰囲気3.2 CP3.7)

熊谷駅を降りたのは恐らく2度目。
前回は時間がなくて街を歩いたり食事をする時間はなかったが、今回は少し時間がある。

ちょうど昼時だしラーメンでも食べよう。
ネットで調べると人気の店がある。
駅から10分程度だから歩いて行ってみよう。

店に到着。
外観は「わざと」レトロというか独特な雰囲気。
店に入る。


券売機で食券を購入するが、醤油、塩、つけ麺があり、更にあっさり、中間、こってりがある。

辛めもあるが、初めての店なのでシンプルなものにしよう。
醤油の中間をセレクトした。
トッピングでネギ増しにした。

中間は背脂は少々というもの。
混み合っているので少し待ってラーメンが登場した。
見た目は意外とこってりしている。

まずはスープ。
醤油ベースだが旨味もあって濃厚で美味しい。
麺は中華そばの麺と言った感じで細麺よりは少し太い。

このくらいの方が食感が良いし、濃厚なスープに良く絡んで美味しい。


具はネギ、チャーシュー、メンマ、海苔とシンプルなもの。
これらの具を麺やスープと一緒に食べると美味しい。


全体としてかなりのレベル。
次回は塩や辛いラーメンにも挑戦してみたい。
期待通りの美味しさで満足!