
3・11から9ヶ月目の12・11サウンドデモ&ヒュウマンチェーンの協賛・準備、当日参加ありがとうございました。街行く市民の方の参加、そして伊方ゲート前の座り込みを終えて駆けつけてくださった皆様もふくめて実際は250人を超えるヒューマンのチェーンが実現されました。県庁には中村知事も来ていたようですのでサウンドコールはしっかり届いたとおもいます。原子力本部も松山支社も厳戒態勢をとっていましたから建物の中には責任者の方もおられ、私たちの声・思いを聞いたことでしょう。
政府の「収束宣言」という大ペテンに怒りは一層燃え上がり、再稼動を阻んでいます。ここ愛媛でも、東温市など原発を止めたいという住民の声が議会で意見書採択という力になっています。1月には伊方原発3機すべてが稼動停止になります。再稼動させず、廃炉に向けた取り組みと巨大地震への対策を時間と競争しながら取り組ませるチャンスがきています。
今後も皆様と共にヒューマンチェーンをいっそう強力にしていきたいと願っています。
※ ※ ※
12月11日、サウンドデモカーが駐車場を出ようとして自損事故にあいました。幸い乗車していたお二人には大きな怪我はありませんでした。車の壊れ方からすると奇跡でした。助手席の方に打撲症状があり治療してくれています。
事故にあった車はご好意で個人の方が貸してくださったものですが、自損保険にはいっておられず、いろいろ手を尽くしてくださった結果、買い替えになりました。またお借りして積んでいた機材のうち机が特殊なものでこれも買い換えざるを得なくなりました。なんとしても賠償しなければなりませんが、そのお金が主催団体の実行委員会にも、サポート隊のネットワークにもありません。その費用をつくるために、大変申し訳ありませんが緊急カンパへのご協力をお願いできませんでしょうか。
この突発の事故もみんなの力を合わせて乗り越えていきたい、そしてさらに強いヒューマンのチェーンをつくりだしていきたいとおもいます。ご支援ご協力よろしくお願いします。
※必要経費 車買い替え代 110万円
机買い替え代 6万円
合計 116万円
※カンパの集約を1月31日にします。
※カンパ送金先:ゆうちょ銀行 ヒューマンチェーン実行委員会 田渕紀子
記号 16190 番号 27042641
郵便口座をお持ちの方は口座間送金で手数料がいりません
お持ちでない方は電信振込みになります。(手数料 3万未満=525円、3万以上=735円)
突然のことで大きな金額を必要としておりご協力よろしくお願いいたします。
サウンドデモ&ヒューマンチェーン実行委員会・原発さよなら四国ネットワーク
緊急特別カンパ責任者 田渕紀子 麻生満枝
連絡先 FAX 089-964-8216(麻生満枝)