原発の再稼働促進は、しかし来る南海トラフ巨大地震の被害によって再度停止することになるでしょう。原発への依存を辞めることが再度必要となります。
伊方原発は、8ヶ月の長期広域停電に耐えられるかどうか未確認です。
これは四国電力管轄の火力発電所が津波被害を受ける、という2014年時点の河田恵昭氏の一試算に対して、適切な対処をおこなっていないことから起きえます。
関連はこちら。
・南海トラフ地震で長期広域停電 https://blog.goo.ne.jp/ikatanoplu/c/1095189fe17ca76a4326f4ce368b9cf8
ーーーー
原発の避難計画は、他の自然災害との複合災害の場合を想定していません。そして、深層防護の第5層である避難計画の不備は、それ単独でも原発の安全性を否定することになります。
能登半島地震の教訓に学び原発を廃炉にすべきなのです。
関連はこちら。
・複合災害 https://blog.goo.ne.jp/ikatanoplu/e/07ee1970afbadee8e0fb63a4c907e11c
・深層防護の第5層 https://blog.goo.ne.jp/ikatanoplu/e/27494de65db036447c79f59a8bea2694
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます