自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

飛ぶ姿も愛らしいエナガ

2025年01月29日 | 野鳥
エナガが久しぶりに姿を見せてくれました。ひと時もじっとしていません。ここかと思えば、もうあちら。体長13.5cm、体重は8グラムほどの小さな体で、木の枝から枝へと目まぐるしく動き回っています。
別名を
柄長柄杓(えながひしゃく)
尾長柄杓(おながひしゃく)
柄長鳥(えながどり)などと
呼ばれているように
長い尾羽が特徴です。























お尻ふりふリ落ち葉踏む

2025年01月28日 | 野鳥
メタセコイアなどの落ち葉降り積もる中を、セグロセキレイとハクセキレイがお尻を振りながら歩いています。マリリンモンローのモンローウォークは、腰を左右に振って歩くセクシーな歩き方ですが、セキレイの場合は上下に振って歩きます。セクシーさには欠けますガ、これもモンローウォークといって良いのかもしれません。(^.^)
セグロセキレイ






ハクセキレイ










コメント欄を閉じています。

水辺の荒地に佇むアオサギとダイサギ

2025年01月27日 | 野鳥
アオサギとダイサギといえば、いつも水中に立って魚を捕食する場面を目にすることが多いのですが、時には荒地で餌を探す場面に出会うこともあります。虫なども口にしているようです。
アオサギとダイサギ


アオサギ










バン




カワウ


















コメント欄を閉じています。

冬の木立

2025年01月26日 | 花・風景・紅葉
森の日の出は遅い。青空を背景にシルエットになっていた樹木に、山の端から顔を出し始めた太陽が当たり出す、その瞬間の美しさは格別です。この時間帯だと野鳥達も完全に目覚めてはいないようで、囀りは聞こえても姿を見かけることは少ないです。


















クロガネモチ


コメント欄を閉じています。

交尾中のマガモに興味津々のキンクロハジロ

2025年01月25日 | 野鳥
キンクロハジロが交尾中のマガモを
興味津々といった様子で近づき見つめていました。
み〜ちゃった、み〜ちゃった😅。見られたマガモのオスがなんとなく照れくさそうに見えます。


交尾中のマガモに
キンクロハジロが
近づいてきます。



じっと見つめるキンクロハジロです。




見られたマガモのオスが
なんとなく照れくさそうです。





交尾の前触れ
今までに何度か目撃した経験では、
オスとメスが頭を上下させながら
ぐるぐると回りはじめると
必ずといって良いほど
交尾が始まります。













ミコアイサも側を
通過していきました。



マガモのオスとメス
娘一人に婿三人状態です。


コメント欄を閉じています。