![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/d4e67fc118b01184ac5ce0f2cea1395a.jpg)
酒から醒めて眠られなくなったので,漁馬さんからリクエストのウキの写真です。
って,ボケボケ写真でスンマセン。
今までずっと「もどきウキ」のベースは「広瀬川」がお気に入りで,この「みちのく」も売っているのだけど,何か感覚的に気に入っていなかった..けど,久しぶりに見たら本物の永易ウキの現行バージョンの「どっしり感」に近い気がしたので改造してみた。
ずっと2Bと3Bではベースウキの大きさも変えてきたのだけれど,今回はベースの「9号」を用いて2Bと3B(私の名称では2号と3号)を製作,先日の南での爆釣と由良でのボウズと両方で使用している。
特に「愛用」の2号では,比較的安定していて,思ったよりも波と潮(縦方向),風(横方向)ともにバランスは良かった気がする。
しかも小さいアタリも反応良くスッと入ってくれていた。
難を言えばトップ..パイプでなくソリッドの既製品で,しかも安いのが欲しいのだけれど...かと言って,このウキの,トップだけパーツの0.8mm径あたりのソリッドと取り替えるってのも面倒&強度を失う気がして,やる気ないし..
既にもう2本ほど購入しているので「誰か東北以外で欲しい人がいれば」って(笑)
あ,ちなみに真ん中は,同じウキの「改造前」のもの。
さらに左は「マニア垂涎」(笑)まぼろしの「いずみ」の..ただし「大」です(大きすぎ,しかも頂き物(笑))
既製品では「バランス最高」ですね,やはり。
(追記)フロートは,この時点で以前の20mmのままでした(削ってたのがあった,ってだけの理由です)
今後のメインは,やはり18mmかな?
って,ボケボケ写真でスンマセン。
今までずっと「もどきウキ」のベースは「広瀬川」がお気に入りで,この「みちのく」も売っているのだけど,何か感覚的に気に入っていなかった..けど,久しぶりに見たら本物の永易ウキの現行バージョンの「どっしり感」に近い気がしたので改造してみた。
ずっと2Bと3Bではベースウキの大きさも変えてきたのだけれど,今回はベースの「9号」を用いて2Bと3B(私の名称では2号と3号)を製作,先日の南での爆釣と由良でのボウズと両方で使用している。
特に「愛用」の2号では,比較的安定していて,思ったよりも波と潮(縦方向),風(横方向)ともにバランスは良かった気がする。
しかも小さいアタリも反応良くスッと入ってくれていた。
難を言えばトップ..パイプでなくソリッドの既製品で,しかも安いのが欲しいのだけれど...かと言って,このウキの,トップだけパーツの0.8mm径あたりのソリッドと取り替えるってのも面倒&強度を失う気がして,やる気ないし..
既にもう2本ほど購入しているので「誰か東北以外で欲しい人がいれば」って(笑)
あ,ちなみに真ん中は,同じウキの「改造前」のもの。
さらに左は「マニア垂涎」(笑)まぼろしの「いずみ」の..ただし「大」です(大きすぎ,しかも頂き物(笑))
既製品では「バランス最高」ですね,やはり。
(追記)フロートは,この時点で以前の20mmのままでした(削ってたのがあった,ってだけの理由です)
今後のメインは,やはり18mmかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます