![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/f23588b44f568f1a5d1a1b5b03d80a48.jpg)
5/20...巷は酒田まつりのさぶ~い日曜日,釣れるかどうか全く不明の状態で加茂漁港(鶴岡市)の赤灯台下を釣った。
(注)「加茂の港」と言えば,両隣の県,北の秋田にも南の新潟にもある..と思うので,お間違いなく!
鶴岡市エリアで釣るのは,せいぜい年に1,2回程度,しかもここ加茂でも「釣れだした」との情報はあるが離岸堤の話。
しかも釣り座は港内手前側,天候は寒い風に雨,となれば全く期待できない..が,約23kmを走ってきてしまったアホな私(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/ca/0bca1d861c58bf9ab4851d31641bef52_s.jpg)
てことで,先端の灯台側は潮が早そうなため,内側で流れの遅そうなあたりを釣る。
んで,手前,奥,右,左,とかいろいろやるが全く何も食われず,早めに撤収。
他に2人ほどいたが,やはり釣果は無さそうだった。
(注)この場所は根元が船付きになっており,堤防に上がるために足元が濡れる(要ブーツ類)うえ,鉄ハシゴを荷物背負って上るという,なかなかの場所でした。
南防波堤が寒そうなのでココにしたのはどうだったか!?という感じでした(どっちにしろ釣れないのだろうけれど..(苦笑))
(注)「加茂の港」と言えば,両隣の県,北の秋田にも南の新潟にもある..と思うので,お間違いなく!
鶴岡市エリアで釣るのは,せいぜい年に1,2回程度,しかもここ加茂でも「釣れだした」との情報はあるが離岸堤の話。
しかも釣り座は港内手前側,天候は寒い風に雨,となれば全く期待できない..が,約23kmを走ってきてしまったアホな私(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/ca/0bca1d861c58bf9ab4851d31641bef52_s.jpg)
てことで,先端の灯台側は潮が早そうなため,内側で流れの遅そうなあたりを釣る。
んで,手前,奥,右,左,とかいろいろやるが全く何も食われず,早めに撤収。
他に2人ほどいたが,やはり釣果は無さそうだった。
(注)この場所は根元が船付きになっており,堤防に上がるために足元が濡れる(要ブーツ類)うえ,鉄ハシゴを荷物背負って上るという,なかなかの場所でした。
南防波堤が寒そうなのでココにしたのはどうだったか!?という感じでした(どっちにしろ釣れないのだろうけれど..(苦笑))
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます