
最近,パイプカッター買ったり(シャレか!?(苦笑)),さらにはパイプも買ったりして楽しんでいたので,当然の結末として,またまた飽きずにウキを新作(正確には改造)&修理した。


7本あるうち,左3本が今回の新作..というか,最近の傾向として,作るのはほとんど2(2B)か3(3B)だな..感度バツグン,but潜りに注意って感じだ(笑)
でも,違和感ないからか,本当に良く釣れる。
新しいのは,もちろん脚部が真ちゅうだ。
あと,左2本は「本邦初」JSYで買ったものだ。
感度とトップの細さやバランス的にokだったが,なにせトップが短く潜りやすかった..また買うかは「検討中」である。

3mm(0.5mm厚)と4mm(0.5mm厚)を購入したので,カッティングが綺麗であれば,3mmのに4mmのをはめ込むことができて便利だ。
あと「輪っか」部分はタル型サルカンの7号?だったかを,またまた百均で買った「ダイヤモンド付ヤスリ」とかで適当に削って刺して接着したものだ。
んで,タイトル写真だが「最終調整」のため,ウキを入浴させているところ..
夜な夜な「ポチャッ」とか「ピタッ」とか音がして非常に怪しいので,家族が熟睡している時間にやろうぜ!(爆)
(注)もちろん風呂のお湯(既に水!?)は海水ではありません(当たり前だ)
(追記)今回は,全てバランスよく,修正は不要でした..って,修正すべき第1の理由は「脚部の長さや重さの不足」です。
安定しないとフラフラします。


7本あるうち,左3本が今回の新作..というか,最近の傾向として,作るのはほとんど2(2B)か3(3B)だな..感度バツグン,but潜りに注意って感じだ(笑)
でも,違和感ないからか,本当に良く釣れる。
新しいのは,もちろん脚部が真ちゅうだ。
あと,左2本は「本邦初」JSYで買ったものだ。
感度とトップの細さやバランス的にokだったが,なにせトップが短く潜りやすかった..また買うかは「検討中」である。

3mm(0.5mm厚)と4mm(0.5mm厚)を購入したので,カッティングが綺麗であれば,3mmのに4mmのをはめ込むことができて便利だ。
あと「輪っか」部分はタル型サルカンの7号?だったかを,またまた百均で買った「ダイヤモンド付ヤスリ」とかで適当に削って刺して接着したものだ。
んで,タイトル写真だが「最終調整」のため,ウキを入浴させているところ..
夜な夜な「ポチャッ」とか「ピタッ」とか音がして非常に怪しいので,家族が熟睡している時間にやろうぜ!(爆)
(注)もちろん風呂のお湯(既に水!?)は海水ではありません(当たり前だ)
(追記)今回は,全てバランスよく,修正は不要でした..って,修正すべき第1の理由は「脚部の長さや重さの不足」です。
安定しないとフラフラします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます