goo blog サービス終了のお知らせ 

中高年からの永易流紀州釣りを極める?「いけしゅ」のクロダイな日記(仮)

合唱,Win95,Webページ,MIDI,PC自作を経て黒鯛の紀州釣りで団子団酒田支部を名乗る男の放談(訳ワカラン)

自転車ついでに嫁の初乗り,家族で三日月軒中町店の中華そば(中)を食す(★★+)

2006年09月11日 | ラーメン日記,ていうか中華好きっス(仮)
嫁の自転車を買った金曜日(代休),「どこか行く?」という流れになり,大学生の長男も誘い嫁の実家を経由して「酒田の繁華街?」清水屋の隣にある三日月軒中町店に入った。
とりあえず,入り口のノレンは昔のまま。
「三日月軒」の名前を守っている感じで好感が持てる。

その分「とびうお」とも書いている(イラストも)ノボリっぽい方は,イマドキな感じでまあまあな感じかも知れない(どう,まあまあなの!?)

見る必要もないメニューを見ると..手ブレしてるし...(苦笑)

オールシーズンで食べられるのは「中華大」「中」「小」ただそれだけ。
いつもの「あればチャーシューメン」攻撃など通用しないのだ(笑)
あと,夏場だけ冷し中華も出てくるのだが,この日は29度くらいなのに,皆さん普通の中華を注文していた。
ということで,我々も熱い方の「中」を注文した。
(「中」という名前だが,麺の量は多いです)

専門店で「多芸不要」のため,素早く中華が運ばれる。

うーん,この懐かしくも微妙にしょっぱい感じ..(ベタ!?)
麺は鉄の棒に乗って伸ばしているらしい製法?の独特のコシがあり,喉ごしもよい。

麺はもちろんだが,スープもズズーッと吸ってしまったし,チャーシューも,この店らしい,硬すぎでは?というくらい大きな肉が食べられ満足した。

近年,三日月軒は本店が閉店し,残念な思いをしたし,この中町店も「行くたびに味が違うのでは?」という噂も立っていた。
今回,たまたま自転車で行ったせいでもあるのか知らんが,いやいやなかなかに美味しくて懐かしいものを食べさせてもらった気がする。

一点だけ難を言えば,少しゆっくり食べる向きには,冷めてしまうとスープが少しドン臭いかも?というあたりだろうか。

とは言え,久しぶりに三日月の味を楽しめた幸せな昼でした。
帰りの自転車は,暑過ぎたけど...

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自転車屋さんからシマノのス... | トップ | 結局,マルキュー「チヌ ダ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (味っ子)
2006-09-13 22:28:29
すごい更新量にあぜん!

お久しぶりです味っ子です(甥1号)

いつもこっそり覗かせてもらってます!

ラーメンですが過去ブログに

「とみ将」が出てましたね

この店チェックしてるあたりが

さすがですね。

他の店で知らないところを

ここ「ダンゴブロ・・・・グ」を参考に

行ってみたいと思ってます。

またタコ釣れるといいですね

返信する
ピンと来なかったぜ(笑) (いけしゅ)
2006-09-14 02:56:39
名前だけだと誰だか想像つきませんでした。

ホームページ見たけど,美人な嫁さんの写真が...小さすぎる!(セクハラか?)



また来て,変な所があったら,突っ込んでください。

ヨロシク。



P.S 今日のお昼は,部下への慰労を兼ねて(もちろん私のおごり)「ご近所」の半月でした。
返信する

コメントを投稿

ラーメン日記,ていうか中華好きっス(仮)」カテゴリの最新記事