「茶杓を持つときは…」
茶道具の中でもエリートのくせに重さが軽いから軽く扱われちゃう「茶杓」様
削った人の人柄が出ると言いますよね。
100円ショップで買った「茶杓」
この茶杓はどんな人が削ったんだろう。
機械でウイーンと削ったのかな?
高原杓庵 先輩が言ってた好きな言葉。
「茶杓を持つときは先人と握手をするように」
どんな人が削ったかわからない「茶杓」でも
削った人と握手をするつもりで「茶杓」を扱う。
2月も金沢に行く事が多くなりました。
最終週に稽古をしましょう。
2月25日(土) 第4土曜日
午前 9:30~12:30
午後 12:00~15:00
場所 息継庵
押忍!手芸部 と 豊嶋秀樹『自画大絶賛(仮)』
2011年11月23日(水)~2012年3月20日(火)
金沢21世紀美術館 (Click!)
日本ソックモンキー協会 (Click!)
ポニーキャニオン (Click!)
アマゾン (Click!)
……突然ではありますが「茶室でない茶室で、茶会でない茶会」のお誘いです。小町渉 新作コラージュ展 「VERY STICKY FINGERS VOL.1」開催中のTRAUMARISに釜を掛け、小町渉自身の意匠によるコラージュ点心を召し上がっていただき、お茶一服差し上げたく存じます。
石澤宗彰
テレビや雑誌でおなじみの皆様が集まっていただきました。
いわくつきのエルメスに包まれたコラージュ弁当。
食事はTRAUMARIS。
食事が終わって茶室の準備。
花入に黒いハサミと黒いカッター…花はいらない。
道具を床において点前をするので、まずは茶室の床を清めます。
花入のハサミを一本杓立に。
火箸の代わりにハサミを使った点前です…息継庵の茶脳を使った創意。
ギャラリーの白い壁、黒い額縁。道具は白と黒を使います。
茶碗と棗を運んで長板の薄茶点前をきっちりと進めます。ハサミも火箸と同じ扱いで長板の左へ。
道具を清め、茶筌を右手で置き、帛紗を腰に付けた後左手でハサミを取って右手でハサミを持ち。釜を包んだ紙をハサミで切って広げます。
ハサミを元に戻して、切り取った紙をちぎって釜にコラージュ。
長板点前を進めます。
ありがとうございました。
TRAUMARIS (Click!)
押忍!手芸部 と 豊嶋秀樹『自画大絶賛(仮)』
2011年11月23日(水)~2012年3月20日(火)
金沢21世紀美術館 (Click!)
日本ソックモンキー協会 (Click!)
ポニーキャニオン (Click!)
アマゾン (Click!)