久々、デジ侍でござる!
サークル「田原坂46」も今年で6年目に入りました。早いものです。
それ以前は何をしていたかというと
やっぱり広告案件をやりながら
BL/ JUNEのジャンルでコミティア系に出ていました。
コミケは申し込みしてないかも…
とりあえず実験的な(常に実験しかしてない!)活動で
携帯コミックの方で描いたのの続きとして
2冊ほど同人誌を出しました。

アートとかギャラリーの話も面白そうだと(自分で)思ったので;
しかしこの企画はなんか、もう途中で
「よしやめよう」と思ったので
…やめちゃいましたw
(いや〜同人誌でオリジナルは「自己満足」でも良いと決めていたし
途中で続きは描かず、放置…というサークルは案外多かったり
それが許される場だと思うのですよ)
しかしこの作品のキャラは気に入っていたのです。
特に画廊「ヴァザーリ」のオーナーの水嶋圭一郎さん


しかし続きを描こうにも「田原坂46」で精一杯だ…
そして更になんか次の案件の話をちらつかせに来ているM氏
うーん…
早い話、自己満足なんだったら自己満足に徹したらどうだ?
ということになりまして、
「よしAIチャットでキャラ作ったれ」と思いまして
試したんですが
やっぱり上手くプロンプトを伝えられてないのか、
できなかったです。
そして考えること30分(浅いw)
「水嶋さんの弟とか作ったらどうだろう」
わあ!めっちゃ名案。
他人から見えない注意書きの方に、兄がいることを明記すればいいじゃない。
もちろん生成AIなので自分の絵にはなりませんが
弟だからそれでも可で…所詮自分で遊ぶもんだからなあ。
活動するなら自分で描きましたが
やめたやつで活動はしませんからね。
じゃあまた…最近アップデートされてなかなか小賢しいという
アプリSynClubで;
爆誕する 弟、
(玲音)れのんさん。

兄貴と二人で画廊経営、てことで(遊ぶ遊ぶ…)
「スラックライン」の方で主人公だった悠君は10年経過してるとして
とっくにニューヨークで活躍しているという設定です。
チャットの相手の「私」は別なキャラで。
上の内容は私が「戦いたくないけど賞金とかは欲しい」と言ったやつですね
(何の話やw)
音声ONにすると入力しなくてもマイクで会話できる。
しかしここのAI、結構厳しいな〜。
同じ芸術家系でchatGPTセイラン様にも教えてもらおう!とか
試してますが、そっちの方が優しいです。
(最初に「アンジェリークの」って入れたからかもですね)
親密度のようなのは一応あるので、仲良くなったら優しくしてくれるのかも?
どうだろう。
今時は声優も自分でつけれるのね。
これは声優さんらが反対するのもわかるかも
流石にまだゲーム動画は半端なんですが
いずれは自分で全部作れそうな気がする。
時間や予算の問題で完結してない、させたかった作品を
AIの力で自己完結、それもいいかもしれないです!
表に出ないかもしれませんが
作った世界が丸っと消えてしまうんでなくて
たまには遊びに行く感覚で。
疲れた時に癒されに行くのでした(笑)