2月・・・

2010年02月01日 21時00分04秒 | 日記

今日から2月ですね・・早いなぁ~


今年は何故か早い気がします。。年かな


一日が一週間が早い・・・


昨年の開幕までは長かったなぁ~


外は雪です・・寒い・・・明日はで通勤出来るかな・・


 


で・・2月3日は・・・接吻の日・・節分の日


yoshikoのちょこっと話。


節分とは
 節分とは「季節を分ける」ことから「節分」です。

節分と豆まき





 節分の日には、炒った豆を年神に供えたあと、その豆を年男(その年の干支の生まれ)が「鬼は外、鬼は外、福は内」呼ばわりながら蒔きます。このとき蒔かれた豆を自分の年の数だけあるいは、年の数+1だけ拾って食べ、一年の無病息災を願う風習があります。

 この「鬼は外」については、中国から渡来し宮中で行われていた「追儺(ついな)」の行事と節分に行われた方違え行事の中の「豆打ち」の儀式が融合したものだといわれます。追儺は「弓矢などで悪鬼、厄神などを追い払う行事」で、年の暮れに行われていました。

イワシの頭
 「鰯(いわし)の頭も信心」などといわれる鰯の頭を焼いて、ヒイラギの枝に刺し、家の入り口に差す風習があります。これも節分の日。これは鰯の頭の悪臭で、邪気が家に入るのを防ぐという意味があります。「邪気」も悪臭は苦手と見えます。

 


そうだったのか・・年男が豆を撒くことから始まったんですね。。


我が家では・・何年も前からやってないですが・・みなさんの家では撒いているのかな


選手たちもお父さんが撒いているのでしょうね・・


坪井の豆まき・・・普通かな


都築の豆まき・・・ドスが効いているのかな・・鬼もびっくりかもね


ギシの豆まき・・・手が大きいから撒いた後が大変そうですね。


エジの豆まき・・・なんか楽しそうだよね


寮でも・・やるのかしら楽しそうですよね・・・。


 



 レッズの年男は・・1986年生まれ寅年・・・細貝選手  高崎選手


 


十二支で見る性格がサイトにあったので見てみると・・・http://www5.ocn.ne.jp/~hoci/touyou/saikak.htm


私の性格は・・・                     


○年の生まれの人          


性格
質素倹約、貯蓄を好む。外見柔和ですが、内心に怒気を含み、二面性がある。
親切な人に見えるのですが、万事に計算があり、非常に押しが強く、強引。
見かけよりも陽気な性格で、にぎやかさを好む傾向にある。
平然と嘘をつくことができるタイプの人もいるため、詐欺師になってしまう人がいる。
辛抱強い人が多く、地道にこつこつと努力するため、大きな成功をつかみとる
貯蓄に縁が深く、確実にお金が貯まる。
非常に頭の回転が早く、何事にも器用であるため、技術の習得が早く、細かいことに気がつく人。
自分の内面を隠そうとする性質があるため、誤解を受けてしまい、人間関係で苦労することになる。
サッパリとした気性ではないので、親友が少ない。
自分勝手な行動が多いため、非難される場合がある。
親切な人も多いが、他人の誹謗中傷を好むタイプの人もいる。
知力が発達しているため、物事を深く考える力がある。
人の言葉に乗りやすいため、途方もない損失を受ける。
利益第一主義に走りやすく、目的のためには手段を選ばない人もいるため,恨みを受けてしまう場合がある。
人におごったりすると、大袈裟に吹聴してまわる人。
他人ごとに口出しするタイプの人もいるため、突発的な問題に発生し、被害を受けてしまう。
信頼できる努力家タイプの人も多く,とことん親切な人もいる。
宗教的なものに縁が深い。


 いいことなんて書いてないですぅ。。


でも・・ほとんどあたっているかもねぇ。。