岡本選手・・・
今日、クラブの発表で、、全治6週間のケガ
早くても5月上旬とのこと・・・う--ん。。痛いねぇ
太腿の裏側にある大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋をあわせてハムストリング、またはハムストリングスと呼ばれています。
ハムストリングは股関節の伸展と膝関節の屈曲に働き、走る競技にとって最も重要な筋肉といえるのですが、効果的な筋力トレーニングをするのが難しい筋肉でもあり、肉離れなどの怪我を起こしやすい。
鍛え方1 スクワット。スクワットはハムストリングスだけでなくいろいろな筋肉を鍛えることができる優れたトレーニング方法ですが、正しいフォームを習得するのはなかなか難しいので、骨盤を前傾させることを意識してトレーニングしましょう。
鍛え方2 坂道を後ろ向きにバックステップで駆け上がる。転ばないように注意しましょう。
鍛え方3 両足をそろえて立ち、それから片方の足を前に大きく踏み出して膝を曲げながら腰を沈めて、それから膝をゆっくり伸ばしながら足をまた元の位置に戻します。ダンベルなどを持ちながらやると更に効果のある鍛え方になります。
鍛え方4 仰向けに寝て片方の足を上げ、残った足の踵を床につけたまま腰を浮かす。このとき両手を着いてバランスをとりましょう。
鍛え方5 うつ伏せに寝て足首にチューブをかけ、もう一方をベッドの脚や誰かに持ってもらうなどして固定し、足をお尻側に引きつける。マシンを使わないレッグカールですね。
なるほど・・・選手たちが良くやっているストレッチだ
この太腿の裏がハムストリング。。。。
岡本選手、山田直輝選手の早期回復を祈ります