重粒子線治療患者の生きた証し 第二章 by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

珍百景 田んぼにマネキン

2019-09-05 21:03:55 | 日記
今日の最高気温は28度。

台風15号が発生した影響でしょうか、

夜になり湿度が高まり、纏わりつく暑さを感じます。

今夜は寝苦しそうです。


以前テレビ番組で畑にマネキンが置かれていた映像を観ました。

所用で出かけて飛び込んで来た光景にビックリです。






田んぼの中にマネキンが立っています。

夜になると真っ暗になる田んぼ、

車のヘッドライトに照らされると、どのように見えるのでしょうか?(見たくはありませんが)


スズメ対策でしょうね。

赤とんぼの逆立ち

2019-09-03 20:18:41 | 日記
今日は少し蒸しましたが、最高気温は27度。

明日は25度、明後日からはまた夏日になるようです。

しかし、季節は秋に向かっています。




赤とんぼが羽を休めています。

逆立ちではなく、楽にすればいいのでは。

もしかしてこの方が楽かも知れませんね。


紫陽花が咲いた、そしてつつじも咲いた

2019-09-02 20:31:39 | 日記
気温は30度でしたが、湿度があったので蒸し暑い日となりました。

夜になっても風がないので蒸し暑さが続いています。

今夜も寝苦しそうです。


7月は雨が多く気温も低い、そして8月は猛暑日の連続。

人間よりも植物の方が変調をきたしたのでは・・・。




実家の紫陽花が咲き始めました。



菜園のつつじも咲いています。

次は何が咲くのでしょうか?


秋・冬野菜の土づくり

2019-09-01 20:42:57 | 菜園記録
朝の7時から草取り、こまめな休憩と水分補給をしてお昼まで。



なんとか畑らしくなりました。


昼食抜きで、土づくり



1畝に2本の溝を掘りました、今年は溝肥です。



堆肥、鶏ふん、ボカシ肥、化成肥料を入れました。



3本の畝は溝肥、1本は全面施肥、整地して本日の作業終了。

朝の7時から午後2時過ぎまで、クタクタの野良仕事でした。