ワイン 地酒 東京府中 【INAGEYA】 ブログ

東京都府中市白糸台のワイン・地酒専門店イナゲヤの公式ブログ

第110回ワイン会報告です

2013-03-18 10:06:37 | ワイン
おはようございます!店長の田口好明です。
◆第110回ワイン会報告です

昨日は実店舗内で「第110回ワイン会」が開催されました。前回は12名と多かったのですが、今回は都合が付かない方も多く、半分の6名(店長入れて7名)での会となりました。テーマは「アルザス・ローヌ・ロワールほか」ということで、年間2回は開催します「ブルゴーニュ&イタリア」以外からのセレクトでした。会費は5千円。いつものようにブラインドテイスティングです。

▼6名だったので、こじんまりとしていますが、一体感がありました▼


<以下がワインリストです> 白2.赤4

(白ワイン)

1.サンンセール・ブラン・サウレタス[2010]セバスチャン・リフォー ¥3200
2.ブラン・フュメ・ド・プィィ[2008]ディディエ・ダグノー ¥6800

(赤ワイン)
3.トゥーレーヌ・オ・ネ・スル・サーヴル[2011]ローラン・ルブレ ¥2580
4.ピノ・ノワール キュヴェ・ベアトリス[2010]クリスチャン・ビネール¥3100
5.レ・フラール・ルージュ レ・ヴィラン[2005] ¥3200
6.サン・ジョセフ[2005]ラ・グランド・コリーヌ ¥3980

▼(左から)1~6の順です。白2種類.赤4種類▼


ざっとコメントします。白は2種類。ソーヴィニヨン・ブランの飲み比べとしました。1はソーヴィニヨン・ブランとは思えないほどの山吹色の色調で、杏やジャムのイメージですね。香りからはまずそう感じます。飲んでも厚みがありとろんとした奥の甘みがチャーミング。2のダグノーはミネラリーでレモンの酸を多く感じます。でもこのワインは時間が経つに連れて非常に厚みを増し、最初のアタックとは別物ぐらいに奥行きを感じた。やはり凄いワインですね。

赤は4種類。3はカベルネ・フラン100%。甘みを伴ったタンニンが、心地よくするすると入ってきます。4はビネールのピノ。ちょっと薄濁りで熟成?と勘違いするほど。3の赤紫の色調に対し、4はレンガ色が入っています。ブラインドでも瓶の形は変えられないので、すぐにアルザスのピノとお客様に見破られましたが、やはりブルゴーニュのピノの溌剌とした酸とは違いますね。温かみのある、すっと身体になじむような感じを受けます。5はカリニャン80%、グルナッシュ20%の構成。こちらは本当にいい葡萄が熟して、タンニンが溶け込んでまろやか。今飲んで本当に美味しい!最近飲んだ中では一番美味しいローヌワイン。お客様にも大好評でした。6のサン・ジョセフはリリース時は全く硬く美味しくなかったのですが、今飲んで・・やっと美味しく飲めます。それでもまだ若々しさがあり、こちらはあと数年寝かせて飲んだらもっと凝縮した旨みが発揮されそうです。造り自体は素晴らしい。価格も相応でしょう。

5千円の会費ですで6名でしたので、1万円前後のワインは出せませんでしたが、なかなか見の詰まったワインばかりでしたね。個性豊かでした!4月は21日に決定。5月も19日に決定。なんとか皆さんに予定を付けていただき、楽しくもためになるワイン会にしたいと思います^^

〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550

世界のワイン・地酒を楽天市場店で買えます!

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます

楽天市場店で多数のワインや地酒が購入できます。
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/