おはようございます!店長の田口好明です。
◆昨日は小学校の卒業式~女房の実家(静岡)へ
昨日はブログ更新が出来ませんでした。本当に朝から晩までハードな1日でした。
朝9時までに小学校へ。9時半から88名の卒業生を送り出す、第40回の卒業式が行われました。因みに店長は3期生ですから第3回、長男は第32回、次男は36回の卒業生。親子2代でお世話になった小学校。思い出深い学校です。
小学校を卒業し、お世話になった先生とも昨日でお別れ。一緒に学んだ友達は大抵は地元の中学校に進学しますが、やはり6年間学んだ学校を離れることは寂しいでしょう。卒業生が歌を歌うのですが、その澄んだ声と歌詞に心打たれます。涙する子供たち、そして歌声を聴きながら涙をぬぐう先生たち。店長、今年50のオヤジですが、本当に涙もろく・・我慢していましたが、思わず涙が。自分の子供はとっくに卒業してしまっているのに。やはり先生方の涙につられますね。来賓席と卒業生を挟んだ反対側に先生方がいらっしゃいますが、店長のちょうど正面に次男の元担任が座っていました。その先生も途中から涙が止まらず、店長もそれを見るたびにもらい泣き。。。なんだか自分の教え子が卒業するかのような気分になってしまいました。卒業生退場の時も担任を受け持ったまだ30前後の若い先生が思わず号泣しているのを見て、店長もノックアウト。在校生の生演奏に送られる卒業生は、涙の奥にきらきらと輝いていました。小学校の卒業式って本当に可愛いですね。感動しました!
卒業式を終え、店長はすぐに女房の実家(静岡)へ。乗用車を飛ばして向かいました。店長は新しく開通した「新東名」へ途中(御殿場)から入りました。やはり新しい道路は走りやすい。特にトンネルがいいですね。LEDの照明は明るく、高い天井で圧迫感が無い。これなら事故も減るでしょう。その後パーキングで休憩です。
詳細はコチラ⇒http://www.c-nexco.co.jp/sapa/search/detail/1850dw500.html
静岡(菊川)到着は15時でした。それから次男の大学合格を改めてお話し、お父様からは入学祝いをいただきました。お父さんの目の様子も思ったほど悪くないようですが、それでも以前に比べると見えなくなっているらしく、車の運転は心配です。運転は止めたほうがいいのですが、なんせ田舎は車なしでは移動が厳しいですから。運転できるうちは免許は維持するようですね。
とにかく今回、静岡へ行く目的はお父さんの目がまだ見えるうちに顔を見せにいくことと次男の大学合格の報告でした。次男は土曜日から静岡へ来ているので、ゆっくりできたのだと思います。大学受験に失敗していたら、こちら(静岡)で宅浪も考えていたようですから、本当に受かると落ちるでは天国と地獄ですね~!家族中がほっとしています。
帰りは早めに出て23時には帰宅。結局、向こうには5時間ぐらいしかいませんでしたが、店長も久々に高速に乗り、東京を離れて気分転換できました。さぁ~今日は休み明けで忙しいので頑張ります!皆さんも年度末、何か忙しいでしょうが、体調を整えて頑張りましょう^^
〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550
◆昨日は小学校の卒業式~女房の実家(静岡)へ
昨日はブログ更新が出来ませんでした。本当に朝から晩までハードな1日でした。
朝9時までに小学校へ。9時半から88名の卒業生を送り出す、第40回の卒業式が行われました。因みに店長は3期生ですから第3回、長男は第32回、次男は36回の卒業生。親子2代でお世話になった小学校。思い出深い学校です。
小学校を卒業し、お世話になった先生とも昨日でお別れ。一緒に学んだ友達は大抵は地元の中学校に進学しますが、やはり6年間学んだ学校を離れることは寂しいでしょう。卒業生が歌を歌うのですが、その澄んだ声と歌詞に心打たれます。涙する子供たち、そして歌声を聴きながら涙をぬぐう先生たち。店長、今年50のオヤジですが、本当に涙もろく・・我慢していましたが、思わず涙が。自分の子供はとっくに卒業してしまっているのに。やはり先生方の涙につられますね。来賓席と卒業生を挟んだ反対側に先生方がいらっしゃいますが、店長のちょうど正面に次男の元担任が座っていました。その先生も途中から涙が止まらず、店長もそれを見るたびにもらい泣き。。。なんだか自分の教え子が卒業するかのような気分になってしまいました。卒業生退場の時も担任を受け持ったまだ30前後の若い先生が思わず号泣しているのを見て、店長もノックアウト。在校生の生演奏に送られる卒業生は、涙の奥にきらきらと輝いていました。小学校の卒業式って本当に可愛いですね。感動しました!
卒業式を終え、店長はすぐに女房の実家(静岡)へ。乗用車を飛ばして向かいました。店長は新しく開通した「新東名」へ途中(御殿場)から入りました。やはり新しい道路は走りやすい。特にトンネルがいいですね。LEDの照明は明るく、高い天井で圧迫感が無い。これなら事故も減るでしょう。その後パーキングで休憩です。
▼駿河湾沼津SAです▼
詳細はコチラ⇒http://www.c-nexco.co.jp/sapa/search/detail/1850dw500.html
静岡(菊川)到着は15時でした。それから次男の大学合格を改めてお話し、お父様からは入学祝いをいただきました。お父さんの目の様子も思ったほど悪くないようですが、それでも以前に比べると見えなくなっているらしく、車の運転は心配です。運転は止めたほうがいいのですが、なんせ田舎は車なしでは移動が厳しいですから。運転できるうちは免許は維持するようですね。
とにかく今回、静岡へ行く目的はお父さんの目がまだ見えるうちに顔を見せにいくことと次男の大学合格の報告でした。次男は土曜日から静岡へ来ているので、ゆっくりできたのだと思います。大学受験に失敗していたら、こちら(静岡)で宅浪も考えていたようですから、本当に受かると落ちるでは天国と地獄ですね~!家族中がほっとしています。
帰りは早めに出て23時には帰宅。結局、向こうには5時間ぐらいしかいませんでしたが、店長も久々に高速に乗り、東京を離れて気分転換できました。さぁ~今日は休み明けで忙しいので頑張ります!皆さんも年度末、何か忙しいでしょうが、体調を整えて頑張りましょう^^
〒183-0011 東京都府中市白糸台6-5-10
WINE&JIZAKE INAGEYA/ワイン&地酒 イナゲヤ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/inageya/TEL 042-361-3550