![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3TB199+AV5X2Y+36T2+TU14H)
剣道の稽古
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/770e41bb1d94a64914f0bf65dd4a99de.jpg?1689640603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/9801816584059a0c8ae85af4a330dfe7.jpg?1689640605)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/90d54153fe16fe4e6d00c6fe0fa3d071.jpg?1689640603)
とくに夏の稽古の汗の量は
凄いものです。
ですから、汗をかいた分、水分補給が必要になります。
また汗を吸った剣道具(防具)のお手入れも重要です。
水分補給は
汗でミネラルや身体の塩分が流れ出てしまうので
ミネラル入りのお茶(麦茶など)や
スポーツドリンクが効果的に
水分と、ミネラルを補給できるそうです。
ただの水でもいいですが
ミネラルを補給できるといいですね。ミネラルが不足すると身体の痙攣や足がつったり怪我のもとになります。
スポーツドリンクは糖分が多いので薄めたりするのもいいようです。
さらに
水と塩分チャージなのどのタブレッツを
口に含むといいとおもいます。
稲沢武道館の稽古時にも
塩分チャージのタブレッツを常備しておきます。一次的に身体をクールダウンするコールドスプレーも常備しています。
熱中症にきをつけて
おもっきり稽古しましょう!!!
もう一つ
「剣道具の手入れ」も欠かせない季節です。
凄い汗の量を吸った剣道具(防具)は
そのままバックにいれたままだと
素晴らしい香りが完成されます。(笑)
これは大切な剣道具を傷め、劣化を早めます。剣道具はそんなに安いものではありません。身体を守ってくれる防具ですので大切に扱うことが肝心です。
また汗をそのままにしておくと
不衛生でもありますので、
しっかり
汗を拭き取り乾燥(陰干し)をさせましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/00/770e41bb1d94a64914f0bf65dd4a99de.jpg?1689640603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/9801816584059a0c8ae85af4a330dfe7.jpg?1689640605)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/90d54153fe16fe4e6d00c6fe0fa3d071.jpg?1689640603)
稲沢市剣道連盟
稲沢武道館の剣道教室では、