早速報告がきました!
一番乗りは、〇谷君! みんなのお手本の先輩ですね。
〇谷君は、小学生の時、一年間、一度も稽古を休まなかったことがあります。
コツコツと練習するところが素晴らしいです。

〇谷君からのメッセージ
天気が良い日は、毎日
縄跳び
ランニング
素振りをやっています。
もし何かこうゆうのもいいよという自主トレメニューがあれば、教えていただけると
嬉しいです。
とメッセージがありました。
先生がた、どうかご指導をお願い申し上げます。
このブログのコメント欄に下さるか、
もしくは、
先生がたの自主稽古の様子と、メッセージをくださると、
子供たちの励みになるので、
お願い申し上げます。


左手強化!いいですね!!!
みなさん!頑張りましょう!!
現在は、
当面のあいだ稽古休止!!
稽古再開後↓↓↓
稽古日(練習日時)
毎週
火曜日
土曜日
小学生の部(1部)
18:45~19:45
中学生~大人(2部)
19:45~21:00
練習日、上記の時間に、道場にきて、
見学を、お申し出ください。
いつでも見学OKです。
無理な勧誘は、しません。
質問があればお答えいたします。
記事:背古
今やっているのでも十分なトレーニングだと思いますが、足腰の鍛錬のため、肩幅に開いて腰を落とす素振りや、すり足で振りとともに大きく足を出して腰を落とす素振り(左右を交互に入れ替え)なども効果的ですよ。
普通の素振りも、速く振る素振りと、打った時に一旦止め、気を抜かずに剣先で相手を制するイメージを持ちながら、ゆっくり構え直す2挙動の素振りを意識するといいですね。
頑張ってください!