黒虎毛秋田犬 小雪の毎日

我が家の愛犬/愛猫との日々のあれこれ 時々脱線?

撫で方

2009-04-04 23:17:17 | 日記
昨日、車の点検に出たので、小雪の好きな犬ガムを探してペットショップやフームセンターをうろうろ。
結局、お気に入りの、じゃぱんと書かれたミルク味牛皮ガムは1つしかみつかれませんでした。なので、似たようなものとブタミミを買って帰って。

ブタミミ、凄いです。一心不乱(笑)
私が「お風呂に入るよー?」と言っても知らん顔で齧り続け。いつもは「おかあさんどこいくのー?」とバスマットの上で待っててくれるのに・・・
お風呂から上がると、ブタミミの姿はなく、疲れ果てて寝ている姫の姿がありました。
「こんなに早く齧り尽くせるわけがない」と思ったら案の定。旦那の座椅子の向こうに隠してありました(^^;
そして夜中に再びあぐあぐ。楽しんでくれてるならなにより。

今日の昼間、霧雨やな~%と思いつつ、小雪と1時間ほどうろうろ。
週末で、春休みだからか、顔見知りのおばあさんと、お孫さんが外にいました。
おばあさんは小雪を見て「ちっさかったのに大きくなったねぇ~」
子供と、そのママが「触ってもいい?」とやってきました。

あ、えーと。

いつも気になっているのですが、犬を触るのに、頭の上から手を出す人がほとんどです。
子供の時に親や、誰かから聞かなかったんでしょうか?
「知り合いの犬でも、いきなり頭の上に手をだしてはいけない」事を。
犬にとって、いきなり他人の手が頭の上に来たら「叩かれる?!」とびくっとしてしまいます。怖がりだったり、攻撃的な犬だったら、ついがぶ!っとやってしまうかもしれません。
できるだけ、膝をかがめて、手のひら(噛まれたらイヤだなーと思うならグー)を犬の口より下方に出して、匂いをかがせてやってください。
それから首、耳のところ、頭と手を移動させたら、いやがられずに触れますv
私も小雪を撫でてもらうんだから、後々まで「小雪は大人しくて賢くしてて、かわいかった~v」と言ってもらいたいので、「良かったねー、小雪、なでなでしてくれるってー」といいながら小雪の肩や背中を撫でて落ちつかせるようにしていますし。
先代わんこもそうやって撫でてもらっていたので、今でも「最初大きくて吃驚したけど大人しくて賢い犬やったねー、残念だったね」と言ってもらえてます。

秋田犬ってほんと大人しくて賢いんですよv
猫や赤ちゃんと一緒にいる写真を、ブログでも見かけますしv 思わずにんまりしてしまいます。