春の火災予防週間だそうです。
消防団というものがありまして。
私は京都近郊の生まれ育ちで、こちらに引っ越してくるまでは京都市内に住んでいたのですが、そういうものはなかったなー?
その期間は毎晩、消防団の消防車が見まわりに走るのです。
小雪はサイレンにつられて「うおー!」とか遠吠えはしませんが、「なにがあるのー?」と興味津々です。
今夜はたまたま、夜のトイレタイムに消防団の車が鐘を鳴らし、アナウンスをやりつつ走ってました。
「おかあさん、あれ!」
と追いかけてうろうろ(笑)
結局、消防団の詰め所に戻ってきたところでようやく間近で見ることができました。
これでもう、何かわかったかな?
小雪はそれが何か、わかるまで追求するのです。わかったら、次から知らん顔で通り過ぎます。
最近は、夜にちょっとだけうろうろするものだから、自販機と点滅信号が気になって。
昼間は明りがついててもわからないけど、夜は真っ暗だから余計に目立つものねー。
今日は消防団の車と自販機、両方を間近で見たので、気が済んだでしょうか?
昨日から、小雪はリビングで一人寝んねに挑戦です。にゃんこは私にべったりくっついて寝ていますが、3時半頃と6時前にトイレ・見まわりタイムがあります%
その度に起こされています。
今夜、にゃんこはもう布団の上です。小雪は一人でも大丈夫かな?
消防団というものがありまして。
私は京都近郊の生まれ育ちで、こちらに引っ越してくるまでは京都市内に住んでいたのですが、そういうものはなかったなー?
その期間は毎晩、消防団の消防車が見まわりに走るのです。
小雪はサイレンにつられて「うおー!」とか遠吠えはしませんが、「なにがあるのー?」と興味津々です。
今夜はたまたま、夜のトイレタイムに消防団の車が鐘を鳴らし、アナウンスをやりつつ走ってました。
「おかあさん、あれ!」
と追いかけてうろうろ(笑)
結局、消防団の詰め所に戻ってきたところでようやく間近で見ることができました。
これでもう、何かわかったかな?
小雪はそれが何か、わかるまで追求するのです。わかったら、次から知らん顔で通り過ぎます。
最近は、夜にちょっとだけうろうろするものだから、自販機と点滅信号が気になって。
昼間は明りがついててもわからないけど、夜は真っ暗だから余計に目立つものねー。
今日は消防団の車と自販機、両方を間近で見たので、気が済んだでしょうか?
昨日から、小雪はリビングで一人寝んねに挑戦です。にゃんこは私にべったりくっついて寝ていますが、3時半頃と6時前にトイレ・見まわりタイムがあります%
その度に起こされています。
今夜、にゃんこはもう布団の上です。小雪は一人でも大丈夫かな?