
今日も小雪の通院日でした。
2月から始まった通院。
相変わらず痒がり、肌が赤くなって、毛を毟ったところもあります。
今までの通院記録とか、後でまとめて確認したり、編集しyすいようにカテゴリー、増やしました。
今までの経過。
2014秋~ なんだか痒がることが増える。肌に異常は現れず。
2015、2半ば 左ひざを自分で毟って通院。痒み止めと抗生剤処方される。
2下旬 薬が効かず通院。痒み止め出る(ステロイド?)
其の頃の小雪。
後ろ足に赤くなった部分があって痛々しい。
その後、1週間後に薬もらいに行くのが続き。途中で薬が変わるも効果なし。
2015、3下旬 ステロイドの塗り薬が出される。飲み薬はなし。
これが効果なく、かえって悪化した様子。
ここでセカンドオピニオンを決意。
旦那がネットで調べた病院に直接伺う。
2015、4初め 2nd病院に行く。今までの経過を説明し、簡易検査を受ける。
見立ては元々の獣医さん(A動物病院と呼ぶことにします)とほぼ同じ。
アトピーか、食物アレルギーの疑いが濃いとのこと。
なんでA動物病院で出されたステロイドが効かなかったか?にかんしては、おそらく薬の量が小雪の体重に対して少ないのでは?と。ざっと計算したらそうなんだそうな・・・%
改めてA動物病院とは違うステロイドと抗生剤を1週間分処方される。はやければ、3日くらいで痒がらなくなる、と聞いて期待!
ところが1週間経っても痒がる。
そして今日2nd獣医さんに2回目の通院。
改めて簡易検査と血液検査を受ける。疥癬の疑いは限りなく低い。他のアカラス、真菌などの疑いもほぼ0
残りは甲状腺のことだけど、これも今の段階では疑う要素はあまりないらしい。
何度通っても改善が見られなければ、ホルモンの検査を勧めますよ? とのこと。
痒がるようなら、副作用の大きいステロイドではなく、効き目が弱くても負担の無い抗ヒスタミン剤に変えてもらう。後、ひっかいた部分が小さなかさぶたになっているので、抗生剤も。そして、肌トラブルを抑えるサプリを試してみることに。
今もフィッシュコラーゲンの粉末はヤギミルクに入れてるんだけどねぇ%
あ、血液検査の結果はほぼ問題なしで。ただ高脂血症と、胆汁の出が悪いって・・・(><)
一時的なものかもしれないけど、ちょっとショック。
食事も小雪は炭水化物が足りてないそうです% でも、ご飯とか入れても食べないもんなー。
嫌いなものだけ残すんやなくて「これいや!」って全部残すの%
なので、治療食に切り替えることができません。
とりあえず、2週間後の通院までに、食事改善で美肌回復を頑張ってみます%
せめて痒み止めだけでも効いてくれー!!!
2月から始まった通院。
相変わらず痒がり、肌が赤くなって、毛を毟ったところもあります。
今までの通院記録とか、後でまとめて確認したり、編集しyすいようにカテゴリー、増やしました。
今までの経過。
2014秋~ なんだか痒がることが増える。肌に異常は現れず。
2015、2半ば 左ひざを自分で毟って通院。痒み止めと抗生剤処方される。
2下旬 薬が効かず通院。痒み止め出る(ステロイド?)
其の頃の小雪。

後ろ足に赤くなった部分があって痛々しい。
その後、1週間後に薬もらいに行くのが続き。途中で薬が変わるも効果なし。
2015、3下旬 ステロイドの塗り薬が出される。飲み薬はなし。
これが効果なく、かえって悪化した様子。
ここでセカンドオピニオンを決意。
旦那がネットで調べた病院に直接伺う。
2015、4初め 2nd病院に行く。今までの経過を説明し、簡易検査を受ける。
見立ては元々の獣医さん(A動物病院と呼ぶことにします)とほぼ同じ。
アトピーか、食物アレルギーの疑いが濃いとのこと。
なんでA動物病院で出されたステロイドが効かなかったか?にかんしては、おそらく薬の量が小雪の体重に対して少ないのでは?と。ざっと計算したらそうなんだそうな・・・%
改めてA動物病院とは違うステロイドと抗生剤を1週間分処方される。はやければ、3日くらいで痒がらなくなる、と聞いて期待!
ところが1週間経っても痒がる。
そして今日2nd獣医さんに2回目の通院。
改めて簡易検査と血液検査を受ける。疥癬の疑いは限りなく低い。他のアカラス、真菌などの疑いもほぼ0
残りは甲状腺のことだけど、これも今の段階では疑う要素はあまりないらしい。
何度通っても改善が見られなければ、ホルモンの検査を勧めますよ? とのこと。
痒がるようなら、副作用の大きいステロイドではなく、効き目が弱くても負担の無い抗ヒスタミン剤に変えてもらう。後、ひっかいた部分が小さなかさぶたになっているので、抗生剤も。そして、肌トラブルを抑えるサプリを試してみることに。
今もフィッシュコラーゲンの粉末はヤギミルクに入れてるんだけどねぇ%
あ、血液検査の結果はほぼ問題なしで。ただ高脂血症と、胆汁の出が悪いって・・・(><)
一時的なものかもしれないけど、ちょっとショック。
食事も小雪は炭水化物が足りてないそうです% でも、ご飯とか入れても食べないもんなー。
嫌いなものだけ残すんやなくて「これいや!」って全部残すの%
なので、治療食に切り替えることができません。
とりあえず、2週間後の通院までに、食事改善で美肌回復を頑張ってみます%
せめて痒み止めだけでも効いてくれー!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます